« ツール・ド・フランス2005第10ステージ(7/12) | トップページ | ツール・ド・フランス2005第12ステージ(7/14) »

2005.07.14

ツール・ド・フランス2005第11ステージ(7/13)

173km。山岳コース。
クールシュヴェル~ブリアンソン。
マドレーヌ(超級)、テレグラフ(1級)、ガリビエ(超級)と難所峠が続く。テレグラフ峠と今回のツールで最高標高となるガリビエ峠を合わせて30㎞の長い登り。

【ステージ順位】
1位 アレクサンドル=ヴィノクロフ(Tモバイル、カザフスタン)4h 47′38″
2位 サンティアゴ=ボテーロ(フォナック、コロンビア)+01″
3位 クリストフ=モロー(クレディアグリコル、フランス)+01′15″

ビィノクロフ、ボテーロ、オスカル=ペレイロ(フォナック、スペイン)、エゴイ=マルティネスデエスエテバン(エウスカルテル、スペイン)の4人が先行。テレグラフ峠の登りにはいったところで、マルティネスデエスエテバンが遅れる。後続集団とは1分58秒差。115㎞のテレグラフ峠の第2山岳山頂では3分差に広がる。ペレイトが遅れ、ヴィノクロフとボテーロの一騎打ちでスプリント勝負へ。ヴィノクロフが優勝。昨日、早々と千切れた雪辱を果たした。アームストロングは1分15秒遅れで6位。

【個人総合順位】
1位 ランス=アームストロング(ディスカバリーチャネル、アメリカ)41h59′57″
2位 ミケル=ラスムッセン(ラボバンク、デンマーク)+38″
3位 クリストフ=モロー(クレディアグリコル、フランス)+02′34″

1、2位順位変わらず。アームストロングがマイヨ・ジョーヌを守った。モローが3位浮上。

|

« ツール・ド・フランス2005第10ステージ(7/12) | トップページ | ツール・ド・フランス2005第12ステージ(7/14) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ツール・ド・フランス2005第11ステージ(7/13):

» ディスカバリーの性能比 [煩悩ぶろぐ]
ツールでのディスカバリーは磐石の態勢。 無理な追い込みはせず、総合でまだまだ差のあるT-モバイルのヴィノクロフは逃がし、勝利を譲る?形。 やんごとなき家庭所事情で放送は途中からなんだが、途中フォナックのペレイロがコースアウト→復帰と、凄いことやってくれた様子。 場所が場所なら天国に召されて…。 何しろコース上ガードレールなんてないし、いくらメット被ってても断崖絶壁な場所だったら…即死だったろうし。 ランス... [続きを読む]

受信: 2005.07.14 09:31

« ツール・ド・フランス2005第10ステージ(7/12) | トップページ | ツール・ド・フランス2005第12ステージ(7/14) »