« レクサスのDM | トップページ | 職場での健康法 »

2006.03.09

映画『アビエイター』

監督、マーティン=スコセッシ。2004年米。史実映画。原題『The Aviator』。出演、レオナルド=ディカプリオ(ハワード=ヒューズ)、ケイト=ブランシェット(キャサリン=ヘプバーン)、ケイト=ベッキンセイル(エヴァ=ガードナー)、アラン=アルダ(オーウェン=ブリュースター上院議員)、アレック=ボールドウィン(ホアン=トリップ・パンナム社長)、 イアン=ホルム(フィッツ教授)、ジュード=ロウ(エロール=フリン)、グウェン=ステファニー(ジーン=ハーロウ)、ジョン=C=ライリー(ノア=ディートリッヒ)、ウィレム=デフォー。

イマイチでした。
主役のキャスティングミスではないでしょうか。終始、眉間に皺を寄せたディカプリオが演技派を目指そうとしているように感じるのですが、演技力が追いついていません。ハワード=ヒューズがどのような人物なのか結局わかりませんでした。母親の育て方によって極度の潔癖症になったことぐらいで、映画監督と飛行家との関係、財力がどこからくるものなのかほとんど説明されていません。米国人にとっては説明がいらない人物なのかもしれませんが、この映画で初めて知る者にとってわからないことだらけでした。パンナムは有名な航空会社でしたが、ヒューズのTWAについては全く知らないため公聴会での戦いが両社にとってどのような位置付けになるのかピンときませんでした。特にラストが中途半端に感じられ、脚本の力不足を感じます。

第77回アカデミー賞でスコセッシにとっては初の監督賞、作品賞、ディカプリは初の主演男優賞を狙った作品としては力不足でしょう。主人公に大富豪を扱っているため、舞台となる世界やその交友関係がゴージャスなのは当たり前で話題性があったことは理解できます。唯一、飛行シーンは魅せました。高速偵察機 XF-11のテスト飛行で墜落シーンやハーキュリーズ飛行艇の離陸シーンは見応えがありましたので、同じコンビニよる前作『ギャング・オブ・ニューヨーク』よりは印象に残りました。
(お薦め度★★)

|

« レクサスのDM | トップページ | 職場での健康法 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 映画『アビエイター』:

» 映画『アビエイター』 [茸茶の想い ∞ ~祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり~]
原題:The Aviator 時代は1920年代から1940年代、大富豪ハワード・ヒューズが、映画と飛行機という二つの夢を追った波乱の半生が綴られる伝記の物語・・・。 ハワード・ヒューズ(レオナルド・ディカプリオ)は16、18歳にして母、父を失い遺産を引き継ぎ大富豪とな... [続きを読む]

受信: 2006.03.31 13:14

« レクサスのDM | トップページ | 職場での健康法 »