新しい電子決済サービス、QUICPay(クイックペイ)
昨日の朝日新聞にJCBの全面広告が出ました。詳しいことが書いてありませんが、「QUICPay(クイックペイ)」という新しい決済について堂々の発表であるということが伝わります。記載されているURLにJCBの文字が無いのが特長です。インターネットで調べたところ「QUICPay」というJCBの電子決済サービスであることがわかりました。お店のQUICPay端末にQUICPayカードやQUICPayモバイル(ケータイ)をかざすだけで支払いできる、サインや事前のチャージがいらない後払い(ポストペイ)型の世界初のサービス。EdyやSuicaは事前にチャージ(入金)しなければなりませんが、支払いはクレジットカードと同じに合算請求されます。しかも、紛失した場合でもクレジットカードと同様に保険が効きます。1回支払い上限は2万円で、限度額はクレジットカードに準じます。
この電子決済サービスは全く知りませんでしたが、既に2005年4月から開始されていました。JCBが満を持してプロモーションを開始したようです。まだ使える店舗は少ないようで持つ必要はなさそうですが、レストランなど飲食店で普及すると、いくぶん混雑してクレジットカード支払がわずらわしいレジで手頃な決済方法になりそうです。
デジタルARENAで詳しい記事を見つけました。これを読むと開発の背景についてもよく理解できます。
| 固定リンク
コメント