USBケーブルWINを購入
ケータイとPCを接続するため、USBケーブルWINを購入しました。auショップで1050円です。有楽町のビックカメラでは買えません。ケータイ売場の店頭で聞いたところ、auショップのみだそうです。
PCにドライバをインストールするために、auのHPでUSBケーブルWINドライバソフトをダウンロードが必要です。
しかも製品別になっていて一覧からリンク先を辿って、SANYOのHPからW33SAのインストールマニュアルとUSBドライバをダウンロードしました。
インストールマニュアル通りに操作して無事ドライバのインストールに成功しました。一部表記がわかりにくいところがあります。
ドライバソフトは1つだと思っていたので、製品毎に異なる点に多少躊躇しました。また、インストールマニュアルをよく読んで操作しなければならないのが気になります。ケータイの世界での操作はわかりやすいのに、PCと接続しようとするとPCのわかりにくい世界に引きずり込まれます。インストールがうまくいったからいいようなものの、一旦どこかでつまずくと大変なことになりそうです。
| 固定リンク
コメント
で、これって何に使うんですか?
投稿: なまなま | 2006.04.27 23:09
>なまなまさん
鋭いツッコミありがとうございます(笑)。
近日中に使い道をアップしますね。
ヒントは以前の「miniSDカード購入」で触れてます。
(これを書いたときにかなり酔っ払っていたので、イッパイイッパイでした。)
投稿: erabu | 2006.04.28 00:06