« ツール・ド・フランス2006第14ステージ(7/16) | トップページ | F1第11戦フランスGP »

2006.07.17

どうやら、男子バレーボールが面白いようだ

昨晩、TBSを観ていたらたまたま男子バレーボールの試合に出くわした。「2006ワールドリーグ」が深夜25:50~27:20まで放映されていた。セルビア・モンテネグロとの第2戦で、前日の第1戦は全日本男子チームがストレート勝ちを収めたという。セルビア・モンテネグロは世界3位の実力だそうで、日本は18位らしい。
十数年男子バレーボールは観戦してこなかったので、今のルールがほとんどわからない。1セット25点でサーブ権がある無しに関わらず、得点が入る。スパイクを決めてもサーブミスでも加点される。非常にスピーディーだ。第1セットは28-26で先制した。連勝があるかもしれないと最後まで観てしまった。結局は1-3で敗れた。
しかし、世界に通用する実力を秘めているように感じる。意外にも全日本男子チームは力をつけてきているようだ。監督は植田辰哉(全く知らない)。
ともかく選手が若くカッコイイ。昔のバレーボール選手のイメージと違う。特に越川優と石島雄介のアタッカーが素晴らしい。越川選手のスピード、石島選手のパワーは必見だ。この2人の活躍を観ているだけでワクワクする。

10/31から4年に一度の「世界バレー」が開催されるようで、前哨戦となる「2006ワールドリーグ」をTBSが独占放送しているそうだ。

ワールドリーグは1990年から始まった男子バレーボールの国際大会。今回で17回目。16チームが参加。予選と決勝があり、予選は4チームずつ4組に分かれ、ホーム&アウェイ2試合
の計4試合ずつ対戦する。各チーム12試合の結果、各組1位と決勝の開催国ロシア、FIVB(国際バレーボール連盟)推薦の6チームが決勝に進出する。
決勝は6チームが各1回戦総当り5試合を戦って、順位を決定する。

TBSでの放送は次の通り。

【日本 対 セルビア・モンテネグロ】1勝1敗
7月15日(土)15:30 - 16:54  7月16日(日)25:50 - 27:20

【日本 対 アメリカ】
7月22日(土)26:40 - 28:10 7月23日(日)14:00 - 15:54  

【日本 対 ポーランド】
8月5日(土)26:40 - 28:10 8月6日(日)14:00 - 15:24

|

« ツール・ド・フランス2006第14ステージ(7/16) | トップページ | F1第11戦フランスGP »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: どうやら、男子バレーボールが面白いようだ:

« ツール・ド・フランス2006第14ステージ(7/16) | トップページ | F1第11戦フランスGP »