ひかり電話、故障
6/16から一週間ひかり電話が故障していました。インターネットは普通に使えていたので電話が不通なのをすぐに発見できず、故障から5日後の水曜日(6/20)になって故障専用サポート電話につながりました。当日帰宅後21時過ぎに自宅にアウトバウンドしてもらって電話でサポート受けました。指示通りに機器の電源ON、OFFを繰り返しました。ひかり電話導入時にも同じような不具合に感じられますが、担当者は設定時とは違うというだけで問題箇所を特定することができません。30分くらいかかって復旧しないため、土曜日に出張サポートしてもらうことにしました。
今朝10時頃にNTT出張サポートの方が2名でこられ、ルーターから直接ノートパソコンで故障状況を調べ復旧できないことを確認して、ルーターをWBC V110MからRT-200KTに交換しました。ルータが故障したようです。作業時間は40分かかりました。
ひかり電話はネットワーク障害が発生したり、ルーター故障などトラブルが多過ぎます。故障を特定するのに時間がかかり過ぎて、インフラとしてはまだまだ脆弱です。家族にケータイを持たせていないので今回もIP電話をバックアップ用として使いました。万が一のためにも、ひかり電話にはIP電話が必須です。
| 固定リンク
コメント