「Suicaポイント」サービス6/1開始
今朝の通勤電車の中吊り広告でSuicaにポイントサービスが始まったことを知りました。「Edyがサービス強化」と記事にしましたが、SuicaもEdy並にポイントが導入されました。5/8にプレスリリースが出ていました。
「Suicaポイント」サービスは、モバイルSuica会員及び、「ビュー・スイカ」カード会員向けのポイントサービスで、サービス利用には、「Suicaポイントクラブ」への会員登録(無料)が必要です。「ビュー・スイカ」カード会員はビューカードのインターネットサービス「VIEW'sNET」の利用登録が必要です。「VIEW'sNET」は、既に利用しているので会員登録しました。「Suicaポイントクラブ」用にID&パスワード設定やあらためて住所登録が必要になります。登録が完了すると「Suicaポイント口座番号」が付与されました。手続きで迷うことはないのですが、若干わかりにくい仕様です。新たに設定したID&パスワードで会員メニューに入るとSuicaポイント残高が確認できます。これで準備は整いました。ちなみに、今なら6/20まで「Suicaポイントクラブ」の会員登録で抽選で1000名に2000ポイントプレゼントキャンペーン実施中です。
「Suicaポイント」は、「Suicaポイント」加盟店マークのあるお店で自動的に付与されます。100円で1ポイントのお店は紀伊國屋書店(新宿本店・新宿南店)やecute品川など僅かしかなく、200円で1ポイントはキヨスクなど駅構内のお店がほとんどです。交換レートは1ポイント=1円で、100ポイント以上10ポイント単位で、Suicaにチャージできます。
1万円で100円がすぐにチャージできるのは敷居が低くて非常に魅力的です。一方のEdyの場合、「ANAマイレージクラブEdyカード」ではEdy決済200円分=1マイルで、1万マイル=Edyギフト1万円分に交換可能ですから道程は遠過ぎます。
Suicaのポイント還元のしやすさは間違いなく支持されるでしょう。Edyは抜本的な見直しが必要だと思います。
| 固定リンク
コメント