イトーヨーカドーのネットスーパー
イトーヨーカドーのリアル店舗にWebから注文して配達してもらうネットスーパーが住んでるエリアで9月から始まりました。16時までに注文すれば当日の21時までに配達してくれます。配達料金は1回315円ですが、オープン記念で9月末まで3500円以上購入すると無料です。10月1日から5000円以上で配達料金無料に変更されます。
とにかく便利です。利用したくなるポイントは次の通りです。
1)新聞の折込チラシの値段で安く購入できる。
2)牛乳やペットボトルなどの重い荷物やトイレットペーパーなどのかさばるものを玄関先まで届けてくれる。
3)冷凍食品の半額セールのときにまとめ買いができる。しかも保冷箱で届けてくれる。
4)クレジットカード決済で支払いが簡単。
時間や労力の削減になりますし、天気に関係なく1週間分のまとめ買いが可能です。しかも運ぶ手間が無いので非常に楽チンです。以前から西友が都内など一部地域で実施していることはしっていました。常々利用したいと思っていましたので、すぐに飛びつきすでに2回利用しました。一般的なオンラインショッピングでは暮らしに必要な必需品を購入するのはリアル店舗よりも割高になってしまうのでお米以外は躊躇してきましたが、これからはネットスーパーが使えるようになってほとんど全ての買い物がインターネットで完結します。素晴らしい時代が到来したものです。
| 固定リンク
« SDオーディオ対応音楽ソフト「MOOCS PLAYER」のトンデモナイ不具合②サポート編 | トップページ | 映画『ファンタスティック・フォー:銀河の危機【日本語吹替え版】』(お薦め度★★) »
コメント
我が家も使っております。
特に重い物やがさばるもの(お米、ティッシュペーパー等)は便利ですね。
新聞の折込チラシを見て注文しているみたいです。
投稿: 孝ちゃん | 2007.09.26 08:52
本当に便利ですよね。
新聞折込チラシに掲載されている広告商品を中心に買うものを決めて、注文合計金額を確認しながら購入できますので、リアル店舗よりも余計なものを買い過ぎることが無くなって経済的です。
究極のお買い物環境を提供してくれたと思います。
投稿: erabu | 2007.09.26 23:52
ご利用有難う御座います。
魚,肉等のブロック品は必ず大きめの物を選びますのでお徳になります。(重量当り単価品)
品切れでは時々迷惑をお掛けします。(特に遅い配達時間の場合)
パソコンが苦手な老親に対し別居の子供が代理注文も可能です。(配達地域は限定あり)
投稿: ネットおじさん | 2008.09.08 13:59
>パソコンが苦手な老親に対し別居の子供が代理注文も可能です。(配達地域は限定あり)
なるほど、このような使い方は考えられますね。
コメントありがとうございます。
投稿: erabu | 2008.09.09 01:01