お年玉ぽち袋を購入
年末の今頃になるとお年玉用のぽち袋(※)が必要になります。これまでは年末の買い物をすると景品で無料でぽち袋がもらえていたのですが、少子化の影響でしょうか今年はもらえていません。そこで文房具を扱っている丸善に行ってぽち袋を購入しました。サンリオ商品の"メデタイ"ぽち袋3枚入り210円です。6枚は必要なので2つお買い上げです。お年玉ぽち袋は1回使用して捨てられる運命なので、インパクトを重視しました。子供たちどう反応するか楽しみです。
商品を選んでいて気がついたのですが、これも少子化の影響でしょう3枚入りが大半で5枚入り以上はありませんでした。昔は5、6枚入りだったように記憶しています。子供がこのまま減り続けるとお年玉を一度もあげることを経験しない大人が誕生することになります。恐ろしくて悲しい時代がやがて到来するのですね。そう考えるとお年玉をあげれるのは非常に喜ばしいことなのだとつくづく感じました。
ところで、インターネットで検索したところ、ぽち袋のフリー素材集が結構あるようです。手作りというのも楽しいですね。日本の大切な文化をあらためて認識する良い機会になりそうです。
※【ぽち袋】祝儀やお年玉を入れる、小さなのし袋。「ぽち」の語源は「これっぽっち」。なお、「祝儀袋」と「ぽち袋」の違いは“入れるお札を折るか否か”。
→言葉自体を知りませんでした。ずっと「お年玉袋」と呼んでいました。
| 固定リンク
コメント