« 映画『オリバー・ツイスト』(お薦め度★★★) | トップページ | パシフィコ横浜 会議センター »

2008.02.18

映画『アマデウス <ディレクターズ・カット>』(お薦め度★★★)

監督、ミロス=フォアマン。原作・脚本、ピーター=セイファー。2002年米。史実映画。出演、 F=マーレイ=エイブラハム(アントニオ=サリエリ)、トム=ハルス(ヴォルフガング=アマデウス=モーツァルト)、エリザベス=ベリッジ(コンスタンツェ=モーツァルト)、ロイ=ドートリス(レオポルド=モーツァルト)、サイモン=キャロウ(エマヌエル=シカネイダー)、ジェフリー=ジョーンズ(皇帝ヨーゼフ二世)、リチャード=フランク(フォーグラー神父)。第57回1984年アカデミー賞8部門受賞したオリジナル作品(160分)に新たな映像が20分追加されたもの。

オリジナルとはだいぶ趣が異なった作品になっています。
オリジナルの『アマデウス』は誰もが評価する作品でしょう。過去にDVD化されたのを機に購入して過去何回も観ていました。才能と人格が一致せずに、非業の晩年を迎える彼の短い生涯をサスペンス・ミステリー調に仕上げ、モーツァルトの名曲が効果的に組み込まれた傑作です。ディレクターズ・カット版が18年後に登場していたのですが、オリジナル同様に映画館で観賞できていません。20分追加されて3時間の長編となってどのようなものに変わったのか、オリジナルと比べてどのように評価できるのか興味が尽きず一気に観賞しました。オリジナル以上にサリエリがモーツァルトを妬んで足を引っ張った様子が確認できます。本当に天才の彼を恨んでいたのが伝わってきました。
オリジナルと比べると本作のほうが、サリエリとモーツァルトの関係がより密接に描かれています。オリジナルでは後半ホラーテイストでおどろおどろしい効果で作品に引き込んでいきますが、本作はサリエリのしつこ過ぎるほどの嫉妬で最期までモーツァルトの傍にいたことがわかる内容になっています。面白さの点で言えばやはりオリジナルのほうが興行的な成功を収めただろうと感じます。ディレルターズ・カット版では物語の納得性は高いもののモーツァルトの悲劇性が弱まってしまっています。どちらかを選ぶとしたらやはりオリジナルに軍配があがります。

|

« 映画『オリバー・ツイスト』(お薦め度★★★) | トップページ | パシフィコ横浜 会議センター »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 映画『アマデウス <ディレクターズ・カット>』(お薦め度★★★):

» アマデウス [mama]
AMADEUS 1984年:アメリカ 原作:ピーター・シェーファー 監督:ミロス・フォアマン 出演:F.マーリー エイブラハム、トム・ハルス、エリザベス・ベリッジ、、サイモン・キャロウ、ジェフリー・ジョーンズ、ロイ・ドートリス 1823年11月のある晩、ウィーンの街でひ....... [続きを読む]

受信: 2010.02.02 18:10

» 【アマデウス】 [日々のつぶやき]
監督:ミロス・フォアマン 出演:F・マーリー・エイブラハム、トム・ハルス、エリザベス・ベリッジ 「老人サリエルが血だらけでモーツァルトを殺した!と叫んだ。病院に懺悔を求めにやってきた神父に彼は過去を語り始める。 音楽家を目指しているサリエルの父は音楽... [続きを読む]

受信: 2010.05.19 12:24

» アマデウス [映画鑑賞★日記・・・]
【AMADEUS】 1985/02公開 アメリカ 180分監督:ミロス・フォアマン出演:F・マーレイ・エイブラハム、トム・ハルス、エリザベス・ベリッジ、ロイ・ドートリス、サイモン・キャロウ、ジェフリー・ジョーンズ音楽史上ただ一人の天才、モーツァルト。その音楽と愛に彩られた短....... [続きを読む]

受信: 2010.06.22 10:25

» 【午前十時の映画祭】『アマデウス ディレ... [NiceOne!!]
原題:AMADEUS:DIRECTOR'SCUT監督:ミロス・フォアマン出演:F・マーリー・エイブラハム、トム・ハルス、エリザベス・ベリッジ、サイモン・カロウ、ロイ・ドートリス、ジェフリー・ジョー... [続きを読む]

受信: 2010.08.22 23:55

» アマデウス(ディレクターズ・カット版) [アスカ・スタジオ]
 1984年に作られた「アマデウス」オリジナル版は数回観ている。が、今日観たディレクターズ・カット版(2002年)は初見。インターミッションがあって、20分長くなって居る。 “有名の代償に独身”を神に誓ったサリエリの、天才モーツァルトに対するレジスタンスは熾烈。だが「音が多すぎる」と攻めても「どの音?」と反発するモーツァルトには勝てない。 そんなモーツァルトにも弱みがあった。それは貧困。妻、コンスタンツェは愛する夫の就職に便宜を計って貰おうと、サリエリの許を訪れる。此処での彼女の健気な行動や、モーツ... [続きを読む]

受信: 2010.10.03 13:59

« 映画『オリバー・ツイスト』(お薦め度★★★) | トップページ | パシフィコ横浜 会議センター »