« 数年ぶりにカレッタ汐留 | トップページ | 銭湯で息子が転倒して後頭部を打ち嘔吐した »

2008.07.31

映画『サンシャイン2057』(お薦め度★★★)

監督、ダニー=ボイル。脚本、アレックス=ガーランド。2007年米。SFサスペンス映画。出演、キリアン=マーフィ(キャパ)、ローズ=バーン(キャシー)、クリフ=カーティス(サール)、真田広之(カネダ)、クリス=エヴァンス(メイス)、ベネディクト=ウォン(ハーヴィー)、トロイ=ギャリティ(ハーヴィー)、ミショエル=ヨー(コラゾン)。

『エイリアン』のような雰囲気で見応えがありました。
宇宙空間で太陽を間近に感じさせる映像は見事で、太陽光線に包まれる演出は見事でした。宇宙船内のデザインも未来的に洗練されています。久しぶりに宇宙を扱ったSFらしい作品です。
しかし、設定が弱いのが弱点です。50年後の未来に太陽の活動が鈍って、地球は存亡の危機にあり、太陽を再生させるために、核弾頭を打ち込んで太陽を再生させるべく、核弾頭を搭載した宇宙船(きのこ型)で太陽を目指すクルーたちの物語です。
よくわからないのは何故有人なのかということでした。科学技術が進歩しているにもかかわらず人間の力にに頼るところに説得力がありません。ましてや1人のクルーのケアレスミスで壊滅的な危機に陥るのもピンときません。ミスをカバーするだけのシステムが搭載されていないこと自体が不思議でした。最新鋭の宇宙船に幾重にもセイフティが機能しないのは不自然です。そもそも太陽に向かうこと事態が玉砕的な行為のため、ラストの選択肢は限られてしまいハラハラドキドキ感は少ないものになりました。人物像が描きこまれていないため、イマイチ感情移入ができません。惜しいかなクルーたちは中途半端なかっこよさで終わっています。結局こうなるんだと割りと冷めて観終わるのが残念でした。

|

« 数年ぶりにカレッタ汐留 | トップページ | 銭湯で息子が転倒して後頭部を打ち嘔吐した »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 映画『サンシャイン2057』(お薦め度★★★):

» 『サンシャイン2057』 [Cinema + Sweets = ∞]
DVDの映画観賞ー。 今回はダニー・ボイル監督作の『サンシャイン2057』。 こういうSFサスペンスって好きかもー。 ******************** 『トレインスポッティング』『28日後...』のダニー・ボイル監督が宇宙空間を舞台に描く異色SFサスペンス・アドベンチャー。脚本は... [続きを読む]

受信: 2010.06.30 01:18

» 「サンシャイン2057」 [ドゥル的映画鑑賞ダイアリー]
お勧め度:★★★☆☆ 製作年 : 2007年 製作国 : アメリカ 配給 : 20世紀フォックス映画 上映時間 : 108分 監督 : ダニー・ボイル 脚本 : アレックス・ガーランド 出演 : キリアン・マーフィ 、 真田広之 、 ミシェル・ヨー 、 クリス・エヴァンス 、 ローズ・バーン あらすじ 2057年。太陽の消滅が目前に迫り、地球は滅亡の危機に瀕していた。最後の希望は宇宙船・イカロス2号に搭乗した8人のクルーたち。彼らは太陽に核兵器を打ち込むことでその再生を行うという、極限の任務... [続きを読む]

受信: 2010.08.22 02:04

» 【映画】サンシャイン2057 [★紅茶屋ロンド★]
<サンシャイン2057 を観ました> 原題:Sunshine 製作:2007年アメリカ ランキング参加中 「28日後…」のダニー・ボイル監督のSFアドベンチャー。名前だけは知っていたけど、B級なのかなぁと思っていたら、全然違った!題名が…ちょっとありきたりすぎるよ。 なかなか良い作品だったので、題名で損してるかもな…。 近未来。太陽の寿命が近づいていた。太陽を失えば人類も滅亡してしまう。 再び太陽を蘇らせようと、8人の宇宙飛行士が選ばれ太陽に向かって旅立った…。果たして彼らは太陽を蘇らせ... [続きを読む]

受信: 2010.09.29 10:17

» 「サンシャイン 2057」 圧倒的な力を前に人は何を見るか [はらやんの映画徒然草]
SF小説は好きなのでよく読みますが、その中でも好きなのはハードSFというジャンル [続きを読む]

受信: 2010.10.02 09:49

« 数年ぶりにカレッタ汐留 | トップページ | 銭湯で息子が転倒して後頭部を打ち嘔吐した »