BOSE M3販売終了、M2は名称変更
EATEC JAPAN 2008でBOSEブースを見てきました。
PC用スピーカーのコーナーに「M2」という名称を表示せずに「Computer MusicMonitor」という表記で展示されていました。気になってスタッフの方に質問したところ、「M3」は今年夏に販売を終了し、「M2」という表記は止めているとのことでした。「M3」の電池駆動が魅力だったのですが、価格としては高いので商品を「M2」に絞ったようです。1ラインになったため名称を「Computer MusicMonitor」にした模様です。ちなみにBOSEサイトでは「M2」の名称で紹介されています。
ブースでは日産ティアナが採用したBOSEサラウンド・サウンドシステムを試聴することができます。受付で整理券を配っており、展示されている日産ティアナに4人乗り込んで2分半のオーディオコンテンツを体験できます。車内には11のスピーカーが組み込まれているとの説明を受け、ドアを閉めてもらって聴きました。車の中はどうしても中低音が強調されやすいのですが、高音がしっかりとしていてバランスの良いクリアなサウンドが確認できました。ただし、短時間なので長距離でどのように感じられるのかは不明です。それにしてもBOSEを採用している日産ティアナは贅沢ですね。
ところで、今年のCEATECはパナソニックブースの優勢が目立ちました。150型プラズマテレビは圧巻でした。解像度はフルHDの4倍で大きさだけでないことを強調していました。それと比べて液晶テレビのシャープやソニーのブースはインパクトに欠けていました。
【関連記事】
2007/ 2/ 8 BOSE スピーカーM3が欲しい
2007/10/ 3 BOSE スピーカーM2 11/1発売
| 固定リンク
コメント