« 2008秋ドラマの「流星の絆」と「イノセント・ラブ」 | トップページ | 映画『ブタがいた教室』(お薦め度★★★★) »

2008.10.31

自分を元気にする言葉、「Yes、Yes、Yes」

辛く厳しい状況にある自分を励ますために、言葉を探し意味付けをしました。

「Yes」を3回、「Yes、Yes、Yes」です。

最初のYes(いえす)で、過去の自分を肯定、
2番目のYes(いえす)で、現在の自分を肯定、
3番目のYes(いえす)で、未来の自分を肯定します。

声に出さずに心の中で繰り返します。
自分を否定せずに肯定することで、自分に自分を信じていることを伝えます。
開き直りではなく、決してヤケッパチでなく前向きに頑張れる気になります。
集中力を高めたり、心を静める言葉として自分に最適です。

応用編としては「GO」を3回繰り返します。

「GO、GO、GO」

同様に最初のGO(ごー)で、過去の自分をGO、
2番目のGO(ごー)で、現在の自分をGO、
3番目のGO(ごー)で、未来の自分をGOします。

躊躇してしまうとき、勇気が出ないときに自分を鼓舞します。
自己暗示のおまじないとして使えます。

両方ともに、拳を握って繰り返すと更に気合が入ります。

|

« 2008秋ドラマの「流星の絆」と「イノセント・ラブ」 | トップページ | 映画『ブタがいた教室』(お薦め度★★★★) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 自分を元気にする言葉、「Yes、Yes、Yes」:

« 2008秋ドラマの「流星の絆」と「イノセント・ラブ」 | トップページ | 映画『ブタがいた教室』(お薦め度★★★★) »