F1第18戦ブラジルGP(2008年最終戦)
2008年ワールドチャンピオン ルイス=ハミルトン←23歳300日でF1史上最年少王者
2008年コンストラクターズチャンピオン フェラーリ←2年連続
<ドライバーズポイント>
1位 ルイス=ハミルトン 98pt
2位 フェリペ=マッサ 97pt
3位 キミ=ライコネン 75pt
4位 ロバート=クビサ 75pt
15位 中嶋一貴 9pt
--------------------------------------
インテルラゴスサーキット、71周。
11/2決勝(雨→曇→雨/ウェット→ドライ→ウェットコンディション)
優勝[予選1位]フェリペ=マッサ(フェラーリ)
2位[予選6位]フェルナンド=アロンソ(ルノー)
3位[予選3位]キミ=ライコネン(フェラーリ)
5位[予選4位]ルイス=ハミルトン(マクラーレン・メルセデス)
17位[予選16位]中嶋一貴(ウィリアムズ・トヨタ)
マッサが逆転するには1、2位を獲らなければならない。ハミルトンは5位以上でワールドチャンピオンとなる。
スタート直前に突然のスコール。スタートが10分遅れる。雨が止んだためセーフティカースタートは免れる。各車スタンダードウェットタイヤ装着。
スタートで上位陣は問題無いものの、後方で中嶋が接触してスピン。引退レースとなるクルサードとピケジュニアのマシンが止まりリタイア。すぐにセーフティカーが入る。
4周目にリスタート。10周目でマッサがドライタイヤに交換。11周目にトゥルーリ、ライコネン、ハミルトンもピットストップ。上位陣はマッサ、ベッテル、アロンソ、ライコネン、フィジケラ、ハミルトンの順。17周目にハミルトンがフィジケラを抜き5位浮上。
27周目にベッテルが2回目のピットストップ。38周目にマッサが2回目のピットストップ。40周目にハミルトン、ライコネンも2回目。
51周目にベッテルが3回目のピットストップ。マッサ、アロンソ、ライコネン、ハミルトン、ベッテルの順。ベッテルがハミルトンを追い上げる。
残り15周で再び雨の様相。
残り7周で雨。
残り5週、アロンソ、ライコネン、ハミルトンがウェットタイヤに交換。
残り4周、マッサがタイヤ交換して1位でコースに戻る。マッサ、アロンソ、ライコネン、グロッグ、ハミルトン、ベッテルの順。上位陣の中でグロックだけがドライタイヤで完走を目指す。
残り2周、ベッテルがハミルトンを抜いて5位へ、ハミルトンは6位となって大ピンチ。
残り1周、ハミルトンはベッテルに追いすがる。最終コーナーでベッテルとハミルトンがグロッグを抜いて、それぞれ4位と5位に浮上。ハミルトンが奇跡的に滑り込んでワールドチャンピオン獲得。
マッサは母国グランプリで完璧なポール・トゥ・ウィンで6勝目を獲得するも1ポイント差で、涙をのんだ。
劇的な幕切れだった。
今シーズンは"危険なドライバー"と名指しされたハミルトンが、数多くの逆風やプレッシャーを跳ね除けて最後の最後にワールドチャンピオンに輝いた。マッサは逆転出来ず残念だが、正々堂々の勝負なので仕方ない。彼の悔し涙が心に残った。やはり天才ドライバーには一歩及ばなかった。
是非とも、ハミルトンにはワールドチャンピオンとしての自覚ある発言を求めたい。
| 固定リンク
コメント
はじめまして!!
TBありがとうございます。
“えっ”ていう感じの幕切れでした!?
来シーズンもよろしく!!
投稿: Kutz-chang | 2008.11.04 00:44
>Kutz-changさん、コメントありがとうございます。
本当に劇的な幕切れでした。
今後ともよろしくお願いします。
投稿: erabu | 2008.11.04 08:44
こんばんは。
チャンピオン争いは最後の最後の最後の最後までわからない展開でした。まさに筋書きの無い展開でした。映画やドラマでもこんなシナリオは書けないでしょう。来季も今季のように面白いレースがいっぱい見たいですね。またよろしくお願いします。
投稿: haru | 2008.11.04 20:51
>haruさん、コメントありがとうございます。
サッカーやラグビーのロスタイムでの逆転劇にも似た感覚を受けました。まさかF1でこのような感覚を味わうとは思ってもいませんでした。
来季もワクワクさせて欲しいですね。
今後ともよろしくお願いします。
投稿: erabu | 2008.11.04 22:15