映画『消えた天使』(お薦め度★★★)
監督、アンドリュー=ラウ。脚本、クレイグ=ミッチェル、ハンス=バウアー。原題、『The Flock』。2007年米。サイコ・サスペンス映画。R-15指定。出演、リチャード=ギア(エロル=バベッジ)、クレア=デインズ(アリスン=ラウリー)、カディ=ストリックランド(ビオラ=フライ)、アヴリル=ラヴィーン(ベアトリス=ベル)、レイ=ワイズ(ボビー=スタイルズ)、ラッセル=サムズ(エドマンド=グルームス)、マット=シュルツ(グレン=カスティス)。「インファナル・アフェア」シリーズのアンデリュー=ラウ監督のハリウッド進出作。日本が世界初公開。歌手のアヴリル=ラヴィーンは本作で本格的な女優デビュー。
力作です。
行方不明事件を追う主人公が警察官でないのが斬新でした。警察からは疎ましくされて協力が得られず制約が多い中で、自らの信念で不正捜査で強引に進める主人公に反感を覚えますが、性犯罪そのものが猟奇的で生易しいものでない現実の前にラストには深く共感させられました。
リチャード=ギアの犯罪捜査に自ら取り込まれる熱演には驚かされました。彼の常軌を逸した演技は初めてかもしれません。ファン必見です。
興行的に成功したように聞こえていませんし、注目度も低かったようですが、サスペンス映画としてよく出来ています。
<あらすじ>(WOWOWサイトから引用)公共安全局で18年間性犯罪登録者の監視を続けてきたベテラン監察官バベッジは、退職を前に後任の女性アリスンへの引き継ぎを行うことになった。だが、アリスンは登録者の再犯を信じて疑わないバベッジの姿勢に反発を覚える。そんな中、ある若い女性の行方不明事件が発生する。家出や失踪の可能性が検討される中、バベッジは女性の消えた状況から自分の担当する犯罪登録者に犯人がいると確信し、アリスンと共に独自の捜査を開始する。
本作のエッセンスが詰め込まれた予告編です。
| 固定リンク
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 映画『消えた天使』(お薦め度★★★):
» 「消えた天使」 [心の栄養♪映画と英語のジョーク]
消えた天使 デラックス版ジェネオン エンタテインメントこのアイテムの詳細を見る
18年間、性犯罪登録者の監察を続けてきた公共安全局のエロル・バベッジ(リチャード・ギア)は
退職を間近に控え、後任となるアリスン・ラウリー(クレア・デインズ)の指導を任される。2人で
担当地域を巡回する中で、アリスンはバベッジの行き過ぎたやり方に反発を覚える。そんな中、
若い女性が行方不明になったとの一報が入る。バベッジは自分が監視し続けている登録者の
中に犯人がいると確信、さっそくアリスンと共に犯人の追跡を開始するが・... [続きを読む]
受信: 2009.01.02 20:09
» 素材の良さを感じられない、刺激的な調味料●消えた天使 [Prism Viewpoints]
怪物と闘う者は、その過程で自らが怪物と化さぬよう心せよ。
長く深淵を覗く者を、深淵もまた等しく見返す。 ―― フリードリヒ・ニー... [続きを読む]
受信: 2009.01.02 22:51
» 『消えた天使』 [cinema!cinema! ミーハー映画・DVDレビュー]
リチャード・ギアが性犯罪監察官を演じて、アヴリル・ラヴィーンの出演で話題をよんだサスペンス。
劇場でやってた時にもめちゃくちゃ観たいと思っていたのに、上映期間が短すぎて見逃してしまってた作品。
それにしても『消えた天使』ってなんてセンスのない邦題なんだろう。。... [続きを読む]
受信: 2009.01.02 23:22
» 消えた天使 [ネタバレ映画館]
アメリカに進出したアンドリュー・ラウ作品。関係ないけど、アメリカに進出した怪物松坂と戦うのは怪獣ゴジラしかいない!
[続きを読む]
受信: 2009.01.03 01:59
» 消えた天使 [★YUKAの気ままな有閑日記★]
『インファナル・アフェア』3部作のアンドリュー・ラウ監督がハリウッド進出を果たした本作。暑い中這うようにして劇場へ―【story】18年間、性犯罪の監視を続けてきた監察官エロル・バベッジ(リチャード・ギア)は、退職最後の仕事として後任となる若い女性監察官アリソン・ラウリー(クレア・デインズ)の指導を任された。そんなある日、10代の少女の失踪事件が起きる。バベッジは、彼が監視を続けていた前科者の誰かがこの事件に関与していると確信し、アリソンとともに独自に調査を行う― 監督 : アンドリュー・... [続きを読む]
受信: 2009.01.03 08:21
» 「消えた天使」試写会 [今日という一日。]
昨日、「消えた天使」の試写会に行ってきました。
リチャード・ギア主演のサイコ・サスペンス。開映前には、アヴリル・ラヴィーンが本格的に女優として出演とのアナウンスがありましたが、出演はほんの少しだけ。。台詞もほとんどなく、話題性だけのような気がしました。
ストーリーは、現実的過ぎてかなり重たいです。。本当に自分の身の周りで起きてもおかしくないと思うような犯罪。。不気味な雰囲気が強く印象に残り、夢にでてきそうです。。観終わった後は、予想していたものの、やはり疲れてしまいました。。
それ... [続きを読む]
受信: 2009.01.03 10:39
» 消えた天使 [まぁず、なにやってんだか]
<ストーリー>
長年性犯罪登録者の観察を続けてきた公共安全局のバベッジ(リチャード・ギア)は、退任まであとわずかとなっていた。そんな彼の元に後任のアリスン(クレア・デインズ)がやってくる。バベッジはアリスンを連れ、実地訓練とばかりに担当登録者の元を訪れる。強姦を犯したエドモンド(ラッセル・サムズ)、夫がバラバラ殺人を犯し自らも3件の罪に問われたビオラ(ケイディー・ストリックランド)らの家を回り、さらに車で移動する中、2人の元に誘拐事件の報が入る。バベッジはその犯人が登録者の中にいると確信し…。(g... [続きを読む]
受信: 2009.01.03 10:45
» 198「消えた天使」(アメリカ) [CINECHANの映画感想]
私の中に自分を見ただろ!
18年間性犯罪者の監視を続けてきた公共安全局のエロル・バベッジは退職を言い渡されていた。長年多くの性犯罪登録者を監視し続け、心身ともに消耗していたバベッジは精神的にも追い詰められていた。退任まであと18日となったバベッジは後任となるアリスン・ラウリーの指導を任される。
バベッジはアリスンと共に登録されている者たちの元を訪れる。
そんな中ハリエット・ウェルズという女学生の誘拐報道を耳にする二人。バベッジは、犯人は監視し続ける登録者たちの中にいると確信する...... [続きを読む]
受信: 2009.01.03 11:05
» 『消えた天使』 [ラムの大通り]
(原題:The Flock)
----これ、ある意味話題作だよね?
「えっ、どういうところが?」
----だって主演がつい最近、
インドの国民的美人女優シェルパ・シェティに
ステージ上で激しくキスして逮捕状が出たリチャード・ギア。
結果、謝罪して収まったらしいけど……。
「あ〜。あれはぼくも動画で観たけど、あまりにいきなり。
まあ、ギア自身はヒンズー語が喋れなくて、
その代わりに
ああいう形で親愛の情を表現したのかも、
それにしても、やはりしつこい気はしたけど…(笑)」
----そのギアの、これは... [続きを読む]
受信: 2009.01.03 11:57
» 消えた天使 [映画鑑賞★日記・・・]
【THE FLOCK:2007/08/04公開R-15】08/15鑑賞製作国:アメリカ監督:アンドリュー・ラウ製作:アンドリュー・ラウ他出演:リチャード・ギア、クレア・デインズ、アヴリル・ラヴィーン、ケイディー・ストリックランド、レイ・ワイズ、ラッセル・サムズ、マット・シュルツ年間....... [続きを読む]
受信: 2009.01.03 12:50
» 消えた天使(DVD) [ひるめし。]
2分に1回、快楽犯罪が生まれる 犯人は人間なのか―――。 [続きを読む]
受信: 2009.01.03 16:52
» 消えた天使 [☆彡映画鑑賞日記☆彡]
『犯人は 人間なのか――。』
コチラの「消えた天使」は、「インファナル・アフェア」のアンドリュー・ラウ監督のハリウッド進出第一弾となった8/4公開のR-15指定のサスペンス映画なのですが、早速観て来ちゃいましたぁ〜♪
主演は、リチャード・ギア。共演に、ク....... [続きを読む]
受信: 2009.01.03 23:01
» 消えた天使 [映画通信シネマッシモ☆プロの映画ライターが贈る映画評]
消えた天使 デラックス版香港のアンドリュー・ラウの初英語作品にしてハリウッド進出作は、サイコ・サスペンス。「セブン」を思わせる展開だがギアとデインズの男女コンビが噛み合わず終止違和感がある。アブリル・ラヴィーン映画初出演もパンチ不足で効果なし。犯罪者を監視...... [続きを読む]
受信: 2009.01.03 23:35
» 消えた天使 [パピ子と一緒にケ・セ・ラ・セラ]
ある人が言っている、“怪物と戦う者は、その過程で自らも怪物にならぬよう気をつけよ”と“深淵を覗くとき、深淵も覗き返している”あんたの中に私らがいる、人生の決定的瞬間は突然来る。 長年性犯罪登録者の観察を続けてきた公共安全局のバベッジは、退任まであとわず...... [続きを読む]
受信: 2009.01.03 23:45
» 消えた天使 [5125年映画の旅]
過去に性犯罪を犯し観察処分を受けた受刑者の監視を行う調査員バベッジ。彼の後任として派遣された新人の女性調査官アリソンは、バベッジの仕事を引き継ぐ中で彼の強引なやり方に不満を募らせる。そんな中10代女性の失踪事件が発生。バベッジは犯人が自分の監査対象者だ...... [続きを読む]
受信: 2009.01.04 08:41
» 消えた天使 [迷宮映画館]
期待のアンドリュー・ラウ、ハリウッド進出作だったのですが・・・。 [続きを読む]
受信: 2009.01.04 10:56
» 「消えた天使」 [かいコ。の気ままに生活]
いただいた 無料鑑賞券で 観てきました。消えた天使 公式サイトあらすじ:性犯罪登録者の監視を続けてきた公共安全局のベテラン調査官バベッジ(リチャード・ギア)は、後任の新人調査官アリソン(クレア・デインズ)を指導するが、アリソンはバベッジの手荒な調査方法...... [続きを読む]
受信: 2009.01.04 16:29
» <消えた天使> [楽蜻庵別館]
2007年 アメリカ 105分
原題 The Flock
監督 アンドリュー・ラウ
脚本 クレイグ・ミッチェル ハンス・バウアー
撮影 エンリケ・シェディアック
音楽 ガイ・ファーレイ
出演 リチャード・ギア クレア・デーンズ アヴリル・ラヴィーン
カディ・ストリックランド レイ・ワイズ ラッセル・サムズ マット・シュルツ... [続きを読む]
受信: 2009.01.04 17:09
» 「消えた天使」 [てんびんthe LIFE]
「消えた天使」九段会館で鑑賞
あのアンドリュー・ラウ監督のハリウッドデビュー作。これはみないわけにはいかないと張り切っていきましたが、かなり後味悪し。いい男の心の中に入り込むラウ作品と思ったら大間違い。これはハリウッドのサイコサスペンス。覚悟をして観に行かないとかなり辛いものがあります。たまにグロい映像も出てきますが、「セブン」が大丈夫なら多分平気。でも性犯罪が云々という基本的なテーマがあるので相当マニアックな写真もみせられたりして、世の中の常識では考えられないことが世間では起こっているという... [続きを読む]
受信: 2009.01.04 18:09
» 消えた天使 [B級パラダイス]
アンドリュー・ラウ監督のハリウッド進出第一弾作品だそうです。サイコ・サスペンスと謳われていますが、あまりそこまでサイコではなかった... [続きを読む]
受信: 2009.01.04 21:14
» 【映画】消えた天使 [芸術に恋して★Blog★]
リチャード・ギア主演の「消えた天使
」を見てきた。物語は性犯罪登録者を監視する公共安全局のエロル(リチャード・ギア)が後任の助手アスリン(クレア・デインズ)の指導を任されるとことから始まる。アスリンは異様... [続きを読む]
受信: 2009.01.05 08:23
» 消えた天使 67点(100点満点中) [(´-`).。oO(蚊取り線香は蚊を取らないよ)]
主題歌:富田靖子
公式サイト
『インファナル・アフェア』のアンドリュー・ラウ監督の、ハリウッド進出第一弾である、リチャード・ギア主演のサイコサスペンス映画。
香港映画としては、地元黒社会や警察の暗部を描くクライム映画を作ってきたアンドリュー・ラウだが....... [続きを読む]
受信: 2009.01.06 17:07
» 「消えた天使」 [日々のつぶやき]
監督:アンドリュ・ラウ
出演:リチャード・ギア、クレア・デインズ
「退職間近の性犯罪者監察官のエロルは新人のアリスンと組んで最後の仕事に取り組むことになった。
若い女性の行方不明と、自分の観察対象者との関連を信じるエロルは周りから非難される。が、彼... [続きを読む]
受信: 2009.01.07 16:08
» 消えた天使 [caramelの映画日記]
【鑑賞】スバル座
【日本公開日】2007年8月4日
【製作年/製作国】2007/アメリカ
【監督】アンドリュー・ラウ
【出演】リチャード・ギア/クレア・デインズ/アヴリル・ラヴィーン/ケイディー・ストリックランド/レイ・ワイズ/ラッセル・サムズ
【原題】“THE FLOCK”
【STORY】
18年間、性犯罪者の監視を続けてきた監察官のエロル・バベッジは、退職の最後の仕事として、後任となる若い女性監察官アリソン・ラウリーの指導を任された。そんなある日、10代の少女の誘拐/失踪事件が... [続きを読む]
受信: 2009.01.09 22:03
» 消えた天使 [ともやの映画大好きっ!]
(原題:THE FLOCK)
【2007年・アメリカ】DVDで鑑賞(★★★★☆)
「インファナル・アフェア」シリーズのアンドリュー・ラウ監督によるハリウッド・デビュー作。
性犯罪歴の登録とその公開という性犯罪の件数が多いアメリカ特有の制度を背景にした社会派サスペンス映画。
18年間、性犯罪登録者の監察を続けてきた公共安全局のエロル・バベッジ(リチャード・ギア)は、退職を間近に控え、後任となるアリスン・ラウリー(クレア・デインズ)の指導を任される。エロルはアリスンを従えて、自分が担当する性犯罪者た... [続きを読む]
受信: 2009.01.12 05:42
コメント
こんにちは!明けましておめでとうございます。
すみません。年始めから、間違った記事をTBしました。
削除して頂けたら助かります。
本年も宜しくお願い致します。
銅版画制作の日々 mezzotint
投稿: mezzotint | 2009.01.03 16:38
>mezzotintさん、TB削除いたしました。
明けましておめでとうございます。
ご丁寧にご連絡ありがとうございました。
今年もよろしくお願いいたします。
投稿: erabu | 2009.01.03 22:12
あけましておめでとうございます。
こういう仕事があるんだなあとアメリカ社会の複雑さを改めて実感した映画です。
リチャードギアのダークな演技もよかったです。
投稿: hal | 2009.01.05 08:25
>halさん、明けましておめでとうございます。
コメントありがとうございます。
米国では警察でなくても、このような方が本格的な捜査ができることに驚きますね。
リチャード=ギアがこれほどの演技派とは思いませんでした。このような彼が観れて得した気分になりました。
今後ともよろしくお願いします。
投稿: erabu | 2009.01.05 19:54