« 映画『ウルヴァリン:X-MEN ZERO』(お薦め度★★★) | トップページ | 千葉ロッテの新監督は西村ヘッドコーチ »

2009.09.28

F1第14戦シンガポールGP

シンガポール市街地コース、61周。ナイトレース。

・大事件が起こっていた。FMotorsports F1から引用。

FIA(国際自動車連盟)は、21日(月)開いたWMSC(世界モータースポーツ評議会)の結果により、2008年のシンガポールGPでのピケ(ルノー・チーム)のクラッシュについて故意であると認定、同チームに対し永久的に資格を剥奪する処分に値するとしたが、同時にこれを2011年までの2年間執行猶予とすることを明らかにした。

またこれを指示したフラビオ・ブリアトーレ前代表に対し、無期限の資格停止。
同じくパット・シモンズ/前エクゼクティブ・エンジニアリング・ディレクターにタイしては5年間の資格停止とした。
この期間、両者はすべてのモータースポーツ活動が禁止される。

なお同チームのドライバーについては、すでにピケが『司法取引』により免責となっている他、21日喚問を受けたアロンソについても協力的であったとして処分等は行われない。

9/27決勝(晴れ/ドライコンディション)
優勝[予選1位]ルイス=ハミルトン(マクラーレン・メルセデス)
2位[予選6位]ティモ=グロック(トヨタ)
3位[予選5位]フェルナンド=アロンソ(ルノー)

9位[予選10位]中嶋一貴(ウィリアムズ・トヨタ)

9月22日のイオン レイクタウンで身近な存在となったマーク=ウェバー(レッドブル・レーシング)を応援すべく、気合いが入る。スターティンググリッドは4番手。

スタートは3番手のニコ=ロズベルグ(ウィリアムズ・トヨタ)がセバスチャン=ベッテル(レッドブル・レーシング)をかわして2位に上がる。ポールのハミルトンは出足良くトップをキープ。オープニングラップはハミルトン、ロズベルグ、ベッテル、ウェバーの順。

18周目でベッテルがピットイン。翌周にロズベルグが入るが、コースに戻る際にホワイトラインを越えてしまいドライブスルーペナルティが科せられる。21周目にハミルトンがピットイン。エイドリアン=スーティル(フォース・インディア)とニック=ハイドフェルド(BMWザウバー)が接触してコース上にフロントウィングなどのパーツを散乱させてしまい、セーフティカーが導入される。

26周目に再スタート。28周目でロズベルグがようやくドライブスルーペナルティのためにピットに入り、14位でコースに戻る。35周目にはロズベルグは3回目となるピットイン。40周目にベッテルが2回目のピットイン。このときにピットレーンでオーバースピードとなり、ベッテルもドライブスルーペナルティを受ける。

残り15周でウェバーがブレーキ故障でスピンしてウォールバリアにクラッシュ。残念無念(泣)。

残り11周でハミルトンが2回目のピットイン。1位でコースに戻り好調をキープ。翌周にジェンソン=バトン(ブラウンGP)がピットに入り、ルーベンス=バリチェロ(同)の前でコースに戻る。

結局、ハミルトンがポール・トゥ・ウィンで第10戦ハンガリーGP以来の今季2勝目、通算11勝目を挙げた。

ナイトレースでフジテレビの中継が悪く、順位の変動が分かりにくかった。カメラワークにも問題があった。特に前半のウェバーが順位を落としてしまうことについて何のコメントも無かった。ブレーキに問題があったことはクラッシュしてから伝えられた。今年の放送は「時速300㎞のドラマ」と変に仰々しくデコレーションしていて、中身の無いレポートが多い。

|

« 映画『ウルヴァリン:X-MEN ZERO』(お薦め度★★★) | トップページ | 千葉ロッテの新監督は西村ヘッドコーチ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: F1第14戦シンガポールGP:

» 2009F1-新嘉坡GP “壮絶美的夜景疾走亜細亜編”  [物欲煩悩妄想日記]
2009F1-新嘉坡GP “壮絶美的夜景疾走亜細亜編” 地上波独占 独断軽薄的地 [続きを読む]

受信: 2009.09.28 23:56

» F1 シンガポールGP 完走14台、波乱のレースを制したのはハミルトン!! [蔵前トラックⅡ]
結果は以下の通り(GPUpdate.netより) Pos.ドライバーコンストラク [続きを読む]

受信: 2009.09.29 00:03

» 2009年第14戦シンガポールGP [1stRow_F1]
シンガポールGPはハミルトンがポール・トゥー・ウィンで勝利、ロズベルグ、ベッテル [続きを読む]

受信: 2009.09.29 00:29

» F1GP2009 シンガポール [Kyan's BLOG IV]
シンガポールGPはハミルトンがポールTOウィン: FMotorsports F1 ## 09/27 23:45追記 勝ったのはマクラーレンのハミルトン [続きを読む]

受信: 2009.09.29 00:40

» F1 シンガポールGP(ライバル) [マリーンズじゃなきゃいられない]
ドライバーズ・ポイントで1位2位を独占するブラウンGPのバトン、バリチェロ。チーム内争いは徐々にリアルに。公式予選の結果は次のとおり。1位:ハミルトン(マクラーレン)2位:ベッテル(レッドブル)3位:ロズベルグ(ウィリアムズ)4位:ウェーバー(レッドブル)5...... [続きを読む]

受信: 2009.09.29 01:51

» ’09 F1シンガポールGP [ぶっちゃけ…独り言?]
ルイス・ハミルトン、今季2勝目! いや〜、強かったですね。 終始安定した速さを見せ付けての完勝だったんじゃないかと。 でもって、勝ったハミ以上に目立っていたのがトヨタのティモ・グロック。 いや〜、インパクトありましたよね〜。 ぶっちゃけ、ファステストラップもスピードラップも区間最高速も、スピード自体は全然遅い のに、結果的に時計は早いんですよね〜。 よっぽど車のバランスが良かったんですかねぇ〜。 まぁ、お陰で退屈なレースにならずに済みました。 で、危うく退屈なレースになりかけた最大かつ唯一の要因... [続きを読む]

受信: 2009.09.29 03:35

» F1 シンガポールGP〜遅すぎた復活 [VAIOちゃんのよもやまブログ]
タイトルを争うブラウンGPデュオが下位グリッドに沈んだシンガポールGP予選。相変わらずナイトレースは絵的に惚れ惚れするようなシーンが続きますが、鈴鹿に向けて22:00から地上波半生中継となった決勝レース。ハイドフェルドがピットスタートになったとのことで、バリチェ....... [続きを読む]

受信: 2009.09.29 07:13

» 2009 F1 シンガポールGP 決勝 [グレート・タカの徒然なるままに…]
2009年F1第14戦は、シンガポールGP。 F1唯一のナイトレースが行われるシンガポール市街地コース。 PPはハミルトン、2番手ベッテル、3番手ロズベルグ。 チャンピオン争いの主役バトンは11番手、バリチェロは9番手から決勝スタート。 スタート直後からハミ....... [続きを読む]

受信: 2009.09.30 00:57

» F1イタリアGP・・・バリチェロ今季2勝目!ブラウンGPワン・ツー・フィニッシュ!! [ボヘミアンな京都住まい]
今季のF1界は特にピット外でのバットニュースが目立ってるように思いますが、今度はルノーとピケJr.ですか・・・クラッシュ疑惑が真実だとしたら、なんでアロンソの顔に泥を塗るようなことをルノーがわざわざやらなきゃいけないのか(とほほ)。 それはともかく、フィジケラがフェラーリに中継ぎとして移籍するなどいくつかドライバー交代が直前にあった今年のモンツァ。PPにハミルトン、2番グリッドに前回のアップデートから好調を維持したフォース・インディアのスーティル、この2人のフロントローで始まったレースは、終わって... [続きを読む]

受信: 2009.10.03 09:58

« 映画『ウルヴァリン:X-MEN ZERO』(お薦め度★★★) | トップページ | 千葉ロッテの新監督は西村ヘッドコーチ »