« ドラマ「外事警察」は少し期待外れかもしれない | トップページ | 西友の298円弁当は及第点です »

2009.11.16

WBA世界ヘビー級タイトルマッチ ニコライ=ワルーエフ(露)対デビッド=ヘイ(英)の対戦は前代未聞の体格差で興奮した!

11月7日ドイツ、ニュルンベルク。ニュルンベルクアリーナで行われたタイトルマッチをWOWOWで観戦しました。
プロボクシングは久しぶりで、2年前のWBC世界スパーウェルター級タイトルマッチ オスカー=デラ=ホーヤ(米)対フロイド=メイウェザー(米)戦以来です。

現在のヘビー級はどうなっているか、WOWOWサイト「Excite Match」から引用します。

ヘビー級トップ戦線の現状

WBA:ニコライ・ワルーエフ(ロシア)

WBC:ビタリ・クリチコ(ウクライナ)

IBF:ウラディミール・クリチコ(ウクライナ)

WBO:ウラディミール・クリチコ(ウクライナ)

歴史的にみてヘビー級の長いアメリカ支配が幕を下ろしたと思ったら、旧ソ連圏選手の時代が到来した。3人の現王者だけでなく、各団体のランキングを見ても旧ソ連、東欧勢の名前が目立つ。そんななか、ここにきてエディ・チェンバース、ケビン・ジョンソンのアメリカ勢がクローズアップされている。ジョンソンは12月にビタリへの挑戦が決定。サミュエル・ピーター(ナイジェリア/米)を破っているチェンバースも遠からずタイトルに挑むことになるはずだ。ともにパワーの点で物足りなさはあるが、王国復活に期待がかかる。

今回の見所は、史上最重量&最長身の巨人王者に世界クルーザー級で3団体(WBA&WBC、WBO)を統一した英国のKO率91%破壊王が挑戦することです。両者のデータは次の通りです。

名前/年齢/出身国/戦績/身長/リーチ/体重
ニコライ=ワルーエフ 36歳(ロシア)52戦50勝34KO1敗1無効試合/213cm/216cm/143.3㎏
デビッド=ヘイ 29歳(イギリス)23戦22勝21KO1敗/191cm/198cm/98.4㎏ 

身長差22cm、リーチ差18cm、体重差45㎏のボクシング試合は聞いたことがありません。元ヘビー級チャンピオンで大柄の選手と認識していたレノックス=ルイスでさえ身長196cmでしたので、ワルーエフの大きさは想像を絶しています。ヘイはヘビー級に“革命を起こす”と挑戦状を叩きつけました。圧倒的な体格差にもかかわらず相当な自信が無ければできない戦いです。ヘイの勇気に敬服しました。

ワルーエフは巨人にもかかわらず、普通のボクサーのように動きます。左ジャブで右ストレートとオーソドックスなスタイルでパンチを打ち下ろします。まったく鈍さはありませんでした。一方のヘイはヘビー級とは思えない素早い動きで積極的に攻めるファイタータイプで、パンチに威力がありクロス気味の右が持ち味です。

どのような試合になるか興味津々でした。ニックネームがロシアン・ジャイアントと呼ばれるワルーエフは本当にでかい。試合になるのでしょうか?終始ワルーエフが体格差でヘイにプレッシャーをかけます。ヘイは左右に小刻みに動きながらのアウトボクシングに徹します。ヘイのパンチは飛び上がるように下から繰り出しますが、ほとんど届きません。各ラウンドでヘイのパンチが1、2回ワルーエフの顔面にヒットするだけで、ほとんど効いていません。ワルーエフの動きは止まることは無く、体重差45㎏の壁はとてつもありません。4ラウンドからワルーエフが巻き返してジャブでヘイを追い詰めます。8ラウンドからヘイがパンチを当てて若干有利に試合を運びます。ワルーエフはジャブを繰り出すもののヘイは余裕でかわします。本当にスピードがある選手です。どちらにポイントが行っているのかわからない攻防になりましたが、会場の雰囲気からしてヘイに分があります。そして最終12ラウンドの残り1分にヘイが左ストレート、クロス気味の右がワルーエフの左腕で交わされ、再び右ストレート。ワンツースリーでついにワルーエフがグラつきました。ヘイは畳み掛けるかにみえましたが、深追いせずにポイントで上回っているので、ゴングが鳴る前に腕をあげて勝利を確信しました。本来なら会場からブーイングが起こってもおかしくないのですが、前代未聞の体格差では不満はあがりませんでした。

12ラウンド判定に持ち込まれました。

スペインのジャッジ 114:114
イタリアのジャッジ 112:116
アメリカのジャッジ 112:116

0対2でデビッド=ヘイが新王者となりました。

やはり世界ヘビー級タイトルマッチは興奮します。両選手ともにこの試合で初めて知りましたが、巨人に挑戦するヘイの勇気に始めから終わりまで応援し続けてしまい試合を客観的に採点しながら観ることができませんでした。絶えずヘイに10点をつけてしまう始末でした。参考までに番組解説の浜田剛史氏の採点を記載します。

【浜田剛史の採点】
ワルーエフ ラウンド ヘイ
 9 1R 10
 9 2R 10
 9 3R 10
10 4R  9
10 5R  9
10 6R  9
10 7R  9
 9 8R 10
 9 9R 10
10 10R  9
10 11R  9
 9 12R 10
--------
114:114

|

« ドラマ「外事警察」は少し期待外れかもしれない | トップページ | 西友の298円弁当は及第点です »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: WBA世界ヘビー級タイトルマッチ ニコライ=ワルーエフ(露)対デビッド=ヘイ(英)の対戦は前代未聞の体格差で興奮した!:

« ドラマ「外事警察」は少し期待外れかもしれない | トップページ | 西友の298円弁当は及第点です »