« ドキュメンタリー番組「追跡A to Z:朝青龍 引退の舞台裏~“強さ”と“品格”のはざまで~」では何もわからなかったので... | トップページ | フレッツ光メンバーズクラブ会員センターから「Edyお届けメール」が届きました »

2010.02.08

映画『純喫茶磯辺』(お薦め度★★★)

監督・原作・脚本・編集、吉田恵輔。テーマ曲、クレイジーケンバンド「男の滑走路」。2008年日本。コメディ映画。出演、宮迫博之(磯辺裕次郎)、仲里依紗(磯辺咲子)、麻生久美子(菅原素子)、濱田マリ(麦子)、近藤春菜/ハリセンボン(江頭)、和田聰宏(安田)、ダンカン(小沢)、ミッキー=カーチス(本郷)、斎藤洋介(柴田)。

作品紹介(WOWOWオンラインから引用)
いまどき純喫茶なんてダサい看板を掲げる店に、はたして客が来るの? と不安げな娘の心配をよそに、なぜか風変わりな連中ばかりが店に集まって、不思議な人間模様をおりなしていく様子を、のほほんとしたタッチで魅力的に活写。宮迫博之が愛すべきダメ親父をハマリ役で好演するほか、その娘役を人気急上昇中の仲里依紗、またコスプレ風の衣装で愛嬌を振りまく天然キャラのバイト店員を麻生久美子がキュートに演じるのも見もの。

この作品好きです。近いうちに再鑑賞したいと思います。
主演の仲里依紗が素晴らしいですね。『ガチ☆ボーイ』での妹役から注目していました。フレッシュでキュートな瑞瑞しい美少女です。しかも演技力があって文句無しです。爪切りで足を嗅ぐシーンは最高でした。宮迫博之が演じるダメ親父を罵る口調は、いまどきの女子高生が話すような生身のリアリティを感じました。セリフ回しは天性の才能を感じさせます。もう一人の女優・麻生久美子も良かったです。彼女の印象から想像もできないキャラクターで、そのギャップたるや本当にドン引きしました。上手い役者です。仲里依紗と麻生久美子の競演は見事でした。2人の溢れる魅力にノックアウトさせられました。

吉田恵輔監督は初めてですが、コメディがわかっている方です。相当の力量を感じました。説明過多にならず、人物を描いた脚本と演出が秀逸でした。小技の効いた会話に何回も笑わせられました。今後大いに注目していきたいと思います。

|

« ドキュメンタリー番組「追跡A to Z:朝青龍 引退の舞台裏~“強さ”と“品格”のはざまで~」では何もわからなかったので... | トップページ | フレッツ光メンバーズクラブ会員センターから「Edyお届けメール」が届きました »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 映画『純喫茶磯辺』(お薦め度★★★):

» 仲里依紗ファンブログ O型革命 [仲里依紗ファンブログ O型革命]
仲里依紗ファンブログ O型革命では仲里依紗の最新情報を配信しています。 [続きを読む]

受信: 2010.02.12 00:55

» 「純喫茶磯辺」 愛おしい不器用さ [はらやんの映画徒然草]
最近はお洒落なカフェが隆盛で、純喫茶と言っている店はめっきりと少なくなりました。 [続きを読む]

受信: 2010.02.14 21:05

» 「純喫茶磯辺」 [しぇんて的風来坊ブログ]
予告編観てもそうだったけど、別にそう面白そうな気がしないし、しょぼそう。予想はいい意味で当たっていた。 色々なコネタは実際しょぼく、ゲラゲラ笑うようなんじゃない。かといってメチャしんみりもさせられない。しょっぱいというとけなしているように聞こえるだろうが、実際、いい塩梅にしょっぱい映画で、なかなか好みの穴的な映画でした。主演、仲里依紗。公式サイト純喫茶磯辺@ぴあ映画生活nbsp; JUGEMテーマ:映画nbsp;... [続きを読む]

受信: 2010.05.06 21:50

« ドキュメンタリー番組「追跡A to Z:朝青龍 引退の舞台裏~“強さ”と“品格”のはざまで~」では何もわからなかったので... | トップページ | フレッツ光メンバーズクラブ会員センターから「Edyお届けメール」が届きました »