« 千葉ロッテが最終回に逆転サヨナラ、4連勝(第6戦/4勝1敗1分) | トップページ | 山田太一ドラマスペシャル「遠まわりの雨」(お薦め度★★★★) »

2010.03.29

2010F1第2戦オーストラリアGP

アルバート パーク サーキット、58周。
・公道サーキットで、毎年セーフティカーが入る荒れたレース模様となることが多い。

3/28決勝(雨→曇/ウェット→ドライコンディション)
優勝[予選4位]ジェンソン=バトン(マクラーレン)
2位[予選9位]ロバート=クビサ(ルノー)
3位[予選5位]フェリペ=マッサ(フェラーリ)

9位[予選7位]ミハエル=シューマッハ(メルセデスGP)
リタイア[予選16位]小林可夢偉(ザウバー)

【スターティンググリッド】
1番手 ベッテル
2番手 ウェバー
3番手 アロンソ
4番手 バトン
5番手 マッサ

7番手 シューマッハ
11番手 ハミルトン

16番手 小林

スタート直後にアロンソとシューマッハ、バトンが接触。アロンソはスピンし大きく後退。シューマッハはフロントウィング大破し、すぐにピットイン。
小林のウィングが脱落してコントロールを失いウォールにぶつかって、ニコ=ヒュルケンベルグに追突する大クラッシュ。2戦連続リタイア。

セーフティカーが入る。

5周目、ベッテル、マッサ、ウェバー、クビサ、ロズベルグ、バトン、ハミルトンの順でレース再開。

6周目、ウェバーがマッサを抜いて、レッドブルがワン・ツー体制。

7周目、チームメイトのハミルトンに抜かれ、バトンはすぐにピットイン。ドライタイヤに交換して戻るが、コースがまだ濡れた状態でコースオフをしてしまう。

9周目、続々とマシンがピットインしてピットレーンは大混乱。各チームともにドライタイヤに交換。

10周目、バトンがクビサを抜いて、4位に浮上。ベッテルがピットイン。

14周目、ベッテル、バトン、クビサ、ロズベルグ、マッサの順。

22周目、ハミルトン5位、マッサ6位、ウェバーがアロンソを抜き7位に上がる。

26周目、ロズベルグを抜いて、ハミルトンが4位。1位のベッテルがコースオフ、リタイア。

29周目、クビサ2位、ハミルトンが追い上げる。

32周目、マッサ6位、アロンソ7位の順。

33周目、ウェバーが2度目のピットイン。

34周目、ロズベルグが2度目のピットイン。

35周目、ハミルトンが2度目のピットイン。ハミルトン5位、ウェバー6位の順。

41周目、クビサ2位、マッサ3位、アロンソ4位、ハミルトン5位、ウェバー6位、ロズベルグ7位の順。

57周目、アロンソを追い上げていたハミルトンにウェバーが追突。ハミルトン後退。ウェバーはフロントウィングを交換するために3度目のピットイン。

バトンが大波乱のレースを逃げ切り、ジョン=トラボルタの振るチェッカーを受けた。今季初優勝で通算8勝目。マシンから降りて、恋人の日本人モデル、道端ジェシカとキスした後、右手でガッツポーズをしながら日本語で「やったー、やったー」と喜びを表していた。

残り2周で追突されたハミルトンは6位でフィニッシュ。母国グランプリが鬼門のウェバーは9位でレースを終えた。

ベッテルは2戦続けてマシントラブルに泣いた。

予想通り荒れたレースとなりセーフティカーが導入された。小林がいきなり大クラッシュに驚いたが、怪我が無くて安心した。雨によってマシンパワーの差が小さくなって、いろいろな場面でバトルが観られてとても刺激的なレースとなった。中でもハミルトンの速さは群を抜いていた。ただし、タイヤ交換の作戦で失敗したうえ、追突というアクシデントによって6位となった。

|

« 千葉ロッテが最終回に逆転サヨナラ、4連勝(第6戦/4勝1敗1分) | トップページ | 山田太一ドラマスペシャル「遠まわりの雨」(お薦め度★★★★) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2010F1第2戦オーストラリアGP:

» 2010年第2戦オーストラリアGP [1stRow_F1]
ベッテルは2戦連続でポールを獲得、決勝のスタートもうまく決めトップを走り続けていた。 しかし、ここでもまさかのマシントラ [続きを読む]

受信: 2010.03.31 00:57

» 2010F1 第2戦 オーストラリアGP [咲来さんのそのまま便器にダンクシュート]
アルバートパークは雨だった。 [続きを読む]

受信: 2010.03.31 01:05

» F1 第2戦 オーストラリアGP 決勝 [VAIOちゃんのよもやまブログ]
アルバートパークサーキットでのF1第2戦、オーストラリアGP決勝。レースこそ見に行ったことはありませんが、メルボルンに観光に行ったことがあってコースの直ぐそばまで行ったことがあるみとしては妙に親近感のあるコースなんですよね〜週末中不安定だった天候...... [続きを読む]

受信: 2010.03.31 01:07

» F1GP2010 オーストラリア [Kyan's BLOG IV]
豪GPはバトン(マクラーレン)が移籍後初優勝!: FMotorsports F1 勝ったのは去年のチャンピオンで今年移籍したマクラーレンのバトン,2位にルノーのクビサ,3位にフェラーリのマッサ。 2位... [続きを読む]

受信: 2010.03.31 01:39

» ’10 F1オーストラリアGP [ぶっちゃけ…独り言?]
王者バトン、今季初優勝! いや〜、先週末からK-1、ボクシング、競馬、そしてF1とワタクシ的にかなりハードなスケジュール。 もはや、消化するのが精一杯な中でやらかしちゃいました。 えっと・・・ まんまと前半、見逃しました。 なので、途中までの経過がさっぱりぱりで何が何やら・・・ えっと・・ベッテルは? でもって・・可夢偉は? 予選5番手のマッサが3番手のアロンソの前に居たのは・・・ まぁ、とにかく勝ったのは何故だかバトン。 後半しか見てないですけど、久々に安定して速かったよーな・・・ でぇ、... [続きを読む]

受信: 2010.03.31 04:05

» F1-2010 豪州GP “南十字星輝勝利女神降臨編 ” [物欲煩悩妄想日記]
F1-2010 豪州GP “南十字星輝勝利女神降臨編 ” 地上波独占 独断適当的 [続きを読む]

受信: 2010.03.31 05:51

» バトンが波乱のGP制す(第2戦オーストラリア) [E's Monologue.]
小雨まじりの生憎の天気の下に行われたオーストラリアGPを制したのは、マクラーレンのJ.バトンでした。ポールポジションのレッドブルのS.ベッテルは、中盤までトップを快走していましたが、ブレーキトラブルでリタイヤ。ベッテルを追っていたバトンがそのままトップに立ちチェッカーとなりました。2位には久々の表彰台となるルノーのR.クビサが、3位には開幕戦に続いてフェラーリのF.マッサが上がりました。ザウバーの小林可夢偉は序盤でクラッシュ、リタイヤで残念な結果でした。 5回の現地観戦をした思い出のアルバートパー... [続きを読む]

受信: 2010.03.31 07:13

» F1 オーストラリアGP 完走14台の波乱の中、バトンが今季初優勝!! [蔵前トラックⅡ]
結果は以下の通り。(F1通信より) オーストラリア・アルバードパークは毎年のよう [続きを読む]

受信: 2010.03.31 07:33

» F1オーストラリアGP(2010 R2) [UKYOのつぶやき]
F1第2戦オーストラリアGP! [続きを読む]

受信: 2010.03.31 13:47

» 豪GPバトンが波乱を戦略で制覇 [スポーツ瓦版]
F1オーストラリアGPはバトンがタイヤ戦略で制覇した 決勝はバトン制覇&2位クビサ&3位マッサとなったけど 4位アロンソ&5位ロズベルク&6位ハミルトンだけども 7位リウッツィ&8位ウェーバー&9位バリチェロとなり 10位シューマッハと上位10名までポ....... [続きを読む]

受信: 2010.03.31 17:37

» 疾風伝&リボーン&バトン戦略で制覇 [別館ヒガシ日記]
疾風伝は訃報1時間SPと辛い流れも 冒頭は復習&雷影が登場の流れだったけども 原作で読んだ時にもイルカ先生は良かったが は原作の時より5倍はカッコ良く感じたし... [続きを読む]

受信: 2010.03.31 18:21

» F1豪州GP・・・バトンが今季初勝利 [ボヘミアンな京都住まい]
何かとセーフティカーが活躍しやすいコースで、しかも雨。荒れるかなぁ・・・と思ってたら案の定で、よりによって可夢偉がクラッシュですか・・・orz そんな中でも無難にスタートを切って快調にトップを走っていたベッテルでしたが、彼も26周目にリタイア。何のトラブルだったんでしょう?急にコントロールを失ったみたいになってましたが・・・いずれにしろもったいない。... [続きを読む]

受信: 2010.03.31 22:17

» 2010 F1 オーストラリアGP 決勝 [グレート・タカの徒然なるままに…]
2010年のF1第2戦は、オーストラリアGP。 波乱の公道サーキット、アルバートパーク・サーキット。 ポールは前回に続きベッテル、2番手がウェーバーでレッドブルの1,2。 3番手にアロンソ、4番手にバトン、5番手にマッサ。 小雨の降る中、決勝スタート。 ....... [続きを読む]

受信: 2010.04.05 22:29

« 千葉ロッテが最終回に逆転サヨナラ、4連勝(第6戦/4勝1敗1分) | トップページ | 山田太一ドラマスペシャル「遠まわりの雨」(お薦め度★★★★) »