« 里崎2発&荻野貴3安打、千葉ロッテ首位に再浮上(第38戦/23勝14敗1分) | トップページ | <交流戦:YB対M>千葉ロッテ接戦を制し、交流戦開幕戦白星スタート(第40戦/24勝15敗1分) »

2010.05.09

大嶺が三度先発失敗、千葉ロッテ大敗(第39戦/23勝15敗1分)

○オリックス・バファローズ11x-7千葉ロッテ● 京セラドーム(13:00)ライブTV観戦

□責任投手
勝利投手 木佐貫 (3勝 4敗 0S)、セーブ投手 レスター (0勝 0敗 6S)
敗戦投手 大嶺 (2勝 2敗 0S)

□バッテリー
M●大嶺、マーフィー、大谷、古谷、秋親=里崎
Bs○木佐貫、平野、岸田、Sレスター=鈴木

□本塁打
M サブロー6号2ラン(6回・木佐貫)
Bs バルディリス2号2ラン(5回・大嶺), 赤田6号2ラン(6回・マーフィー)

大嶺の調子が戻らない。
立ち上がりから制球が定まらず、高目にボールが浮いている。オリックス打線にいつつかまってもおかしくなかったが、うまくボールが散っていて3回までは得点を与えなかった。

しかし、4回に捕まる。
ワンアウト1塁で6番北川にインコース高目のストレートをレフトポール際に持って行かれて、2点先制されたかと落胆したが、西村監督が抗議してビデオ判定の結果がファールとなり一旦安堵した。
これがかえって悪く作用してしまった。結局、北川はフォアボール。球威そのものが無くなってしまい連打されて3点を失った。0対3。

本来ならばこの回でピッチャー交代なのだろうが、5回表に味方が1点返し1対3と2点差となったので5回ウラも続投。これが傷口を広げてしまった。しかし、ベンチの采配ミスでは全くない。大嶺はローテーションの中軸を担っており、悪いなりに修正して立て直す役割を担っている。

アップアップながら何とかツーアウト3塁とするものの、再び6番北川との対決でタイムリーヒットを打たれ1対4。さらに7番バルディリスにツーランを浴びて1対6の5点差とされてしまった。大嶺はこの回で降板。

6回表には千葉ロッテがサブローのツーラン、今江のタイムリーで3点返して、4対6の2点差とする。中継が踏ん張れば逆転の可能性も見えてきたのも束の間。6回ウラの2番手・マーフィーと3番手・大谷で一気に5点失って4対11の7点差とされてしまった。

先発が崩れると支えきれない中継陣の不甲斐無さは情けない。起用方法は決して間違っていないと思えるだけに残念だ。

8回にも反撃して3点を返すものの大事なところでタイムリーが出ず、オリックスに逃げ切られてしまった。

交流戦前最終戦を飾ることができず、しかも投壊という内容では辛いものがある。2日間のインターバルで気持ちを切り替えて望んで欲しい。 

|

« 里崎2発&荻野貴3安打、千葉ロッテ首位に再浮上(第38戦/23勝14敗1分) | トップページ | <交流戦:YB対M>千葉ロッテ接戦を制し、交流戦開幕戦白星スタート(第40戦/24勝15敗1分) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大嶺が三度先発失敗、千葉ロッテ大敗(第39戦/23勝15敗1分):

» 《マリーンズ》投手踏ん張れてれば獲れた試合だったなぁ [南大阪に吹くマリンの風]
今日は現地観戦です。入場料がエラい安く、内野自由席が1000円ナリ。 なんでか?思ったら試合終了後に少年野球大会の開会式がある様で野球少年がワンサと居ました。 野球少年の手本になるような試合に期待して陣取ったのは、グランドがこんな感じに見えるポジションです。 今日の試合は・・・交流戦に向けてのウィークポイントがハッキリ見えた試合だったと判断します。 先発の大嶺。今日はサッパリでしたね。どの球種も全く制球出来てなかったイメージです。 初めての『ナマ大嶺』なので、球威に注目しましたが、こ... [続きを読む]

受信: 2010.05.10 13:13

» 2位ターンで交流戦突入。 [カモメとドラ+イヌとツバメのおーえんにっき。。。]
 大嶺クンが登板ということで、 7-11  先発・大嶺、4回連打を浴びこの回一気に3点を失う。翌5回も後藤を歩かせ、ビッキーそして出ましたバルディリスのツーラン。とにかく制球が定まらない?というか、集中打を浴びすぎた模様で。 【先発・大嶺の成績】... [続きを読む]

受信: 2010.05.10 21:26

» 交流戦前最後の試合は、なにがなんだか(20100509vsBs現地観戦記) [ライトヒッティングな生活]
遅くなったけど、あの馬鹿試合の現地での感想です。 [続きを読む]

受信: 2010.05.11 23:20

« 里崎2発&荻野貴3安打、千葉ロッテ首位に再浮上(第38戦/23勝14敗1分) | トップページ | <交流戦:YB対M>千葉ロッテ接戦を制し、交流戦開幕戦白星スタート(第40戦/24勝15敗1分) »