« <交流戦:M対T>井口のサヨナラ本塁打、千葉ロッテが交流戦最終戦を締めた(第63戦/36勝25敗2分) | トップページ | 2010FIFAワールドカップ 南アフリカ大会 日本初戦勝利、カメルーンに1-0 »

2010.06.14

2010F1第8戦カナダGP

ジル ヴィルヌーヴ サーキット、70周。

6/13決勝(晴れ、ドライコンディション)
優勝[予選1位]ルイス=ハミルトン(マクラーレン)
2位[予選4位]ジェンソン=バトン(マクラーレン)
3位[予選3位]フェルナンド=アロンソ(フェラーリ)

リタイア[予選18位]小林可夢偉(ザウバー)

ハミルトンがポールtoウィンで2連勝。マクラーレンは2戦連続ワンツーフィニッシュ。速いマシンのレッドブルがとうとうマクラーレンにつかまった。レースは中盤までタイヤがもたずに各チームともピットインを繰り返した。レッドブルは終盤スピードが上がらず、ベッテル4位、ウェバー5位でフィニッシュ。

【スターティンググリッド】
1番手 ハミルトン
2番手 ベッテル
3番手 アロンソ
4番手 バトン
5番手 リウッツィ
6番手 マッサ
7番手 ウェバー ← 2番手だったがギヤボックス交換で5番グリッド降格

18番手 小林

スタート直後に2つの接触が発生。
小林は10位まで順位を上げるが、ヒュルケンベルグの追い越しに気を取られ、マシンを縁石に乗り上げてコースを外しウォールにクラッシュ。リタイア。

2周目、上位陣はハミルトン、ベッテル、アロンソ、バトン、ウェバーの順。マッサがピットイン。

5周目、ウェバーがバトンをかわして4位浮上。マッサがファステスト。

6周目、スーティルをシューマッハが抜く。ロズベルグがピットイン。

7周目、バトンがピットイン。ハミルトンとベッテルがドッグファイト。

8周目、ハミルトンとアロンソがピットイン。レッドブルがワンツー体制。アロンソがハミルトンよりも早くピット作業を終えて前にでる。

10周目、クビサがピットイン。

12周目、ペトロフがジャンプスタートと判定され、ドライブスルーペナルティを取られる。バトンがファステスト。バリチェロがピットインしてフロントウィング交換。

13周目、シューマッハがピットイン。7位でコースに戻ったところで8位クビサとバトルがあり、コースをショートカット。

14周目、ウェバーがピットイン。6位で戻る。

15周目、ベッテルがピットイン。バトンの後ろ5位で戻る。シューマッハが連続ピットインで12位に下がる。

16周目、ハミルトンがアロンソを抜く。

18周目、ロズベルグがファステスト。各マシンのハードタイヤがもたない。

20周目、ペトロフがピットイン。フロントウィング交換。

23周目、ハミルトン、アロンソ、バトン、ベッテル、ウェバーの順。

25周目、6位クビサと7位スーティルがサイドバイサイド。

26周目、ハミルトンとベッテルの差が3.5秒。ハミルトンが2回目のピットイン。5位で戻る。

28周目、ベッテルとバトンがピットイン。スーティルが右リアタイヤをバーストさせながらピットイン。

29周目、アロンソがピットイン。2位ハミルトンの後ろに戻る。1位はウェバー。デラロサがエンジントラブルでリタイア。

33周目、シューマッハは9位。

34周目、ウェバーは19秒台。シューマッハがピットイン。10位で戻る。

38周目、バトンがファステスト。ウェバーはトップをこのままキープする作戦。

39周目、ハミルトンがファステスト。

41周目、ハミルトンは18秒台に突入。ベッテルがファステスト。ウェバーは20秒台に下がる。

42周目、ウェバー、19秒台に戻す。

43周目、マッサがピットイン、14位で戻る。アロンソがファステスト。

48周目、トゥルーリがリタイア。ウェバーにハミルトンとアロンソが追いつく。

50周目、ハミルトンがウェバーを抜き1位。ベッテルは21秒台。

51周目、ウェバーがピットイン、5位に後退。ハードタイヤのアドバンテージでトップをキープする作戦は失敗に終わった。

56周目、ウェバーが自己ベスト。バトンがアロンソを抜き、マクラーレンがワンツー体制。

64周目、シューマッハにマッサが仕掛けるが、フロントウィングが壊れる。シューマッハの行為が審議の対象となる(お咎め無し)。

65周目、マッサがピットイン。フロントウィング交換。

66周目、ベッテルとウェバーに速さが戻らない。

69周目、9位シューマッハに10位リウッツィが追い上げる。

70周目、ハミルトンがチェッカーフラッグを受ける。2位バトン。3位アロンソ。4位ベッテル。5位ウェバー。シューマッハはリウッツィとスーティルにも抜かれポイント圏外の11位で終わる。

|

« <交流戦:M対T>井口のサヨナラ本塁打、千葉ロッテが交流戦最終戦を締めた(第63戦/36勝25敗2分) | トップページ | 2010FIFAワールドカップ 南アフリカ大会 日本初戦勝利、カメルーンに1-0 »

コメント

こんばんは。
マクラーレンの二戦連続1-2は嬉しい限りです。あとフェラーリのアロンソが速いですね。次はアロンソの地元のバレンシアですから気になります。
また来ます。

投稿: haru | 2010.06.15 18:20

>haruさん、コメントありがとうございます。

マクラーレンが強いですね。ウェバーを応援している者としてはちょっと辛いです。

アロンソもスピードが出てきました。次戦も3強のバトルが楽しみですね。

投稿: erabu | 2010.06.15 22:21

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2010F1第8戦カナダGP:

» F1-2010 加奈陀GP “復活北米深夜決戦日本勝利編 ” [物欲煩悩妄想日記]
F1-2010 加奈陀GP “復活北米深夜決戦日本勝利編 ” 2010.06.1 [続きを読む]

受信: 2010.06.15 02:14

» カナダGPハミルトン制覇マクラー独占 [スポーツ瓦版]
第8戦カナダGPハミルトン制覇でマクラーレン独占だ 決勝ハミルトン制覇&2位バトン&3位アロンソだが 4位ベッテル&5位ウェーバー&6位ロズベルクで 7位クビサ&8位ブエミ&9位リウッツィとなったが 10位スーティルまで上位10番でポイント獲得だ 決....... [続きを読む]

受信: 2010.06.15 09:13

» マクラーレン堂々の1−2!<F1カナダGP> [V36スカイラインクーペが欲しい!]
いい流れだ! プロ野球では私の応援するスワローズが4連勝。F1でもマクラーレンに頑張って欲しいところ。しかもマクラーレンは、前回トルコGPで棚ぼたとはいえ1−2を決めたばかり。さらに、ここカナダはハミルトン得意のコースで、直線の速い今のマシンも有利だ。その...... [続きを読む]

受信: 2010.06.15 20:57

» F1 カナダGP トップがめまぐるしく変わる大混乱の中、ハミルトンが連続ポール・トゥ・ウィン!! [蔵前トラックⅡ]
結果は以下の通り。(「F1通信」より) PPを奪取したハミルトンの勢いそのままに [続きを読む]

受信: 2010.06.15 22:31

» F1GP2010 カナダ [Kyan's BLOG IV]
勝ったのはマクラーレンのハミルトン,2位に同じくバトンでマクラーレンの1,2。 3位にフェラーリのライコネン。 レッドブルが4,5位に沈む。 これが実力相応というような気はする。 カナダGPにしては珍...... [続きを読む]

受信: 2010.06.16 00:47

» 2010年F1第8戦カナダGP [1stRow_F1]
第8戦カナダGPはスタートでデ・ラ・ロサ、マッサなどが接触するもセーフティー・カーが入るまでには至らなかった。小林可夢偉 [続きを読む]

受信: 2010.06.16 01:02

» F1カナダGP(2010 R8) [UKYOのつぶやき]
F1第8戦カナダGP! [続きを読む]

受信: 2010.06.16 11:54

» ’10 F1カナダGP [ぶっちゃけ…独り言?]
ハミルトン、ポール・トゥ・ウィンでカナダGP制覇! いや〜、完全に来てますよね、マクラーレン。 予選では開幕から7戦続いてたレッドブルのポールポジション獲得を阻止し、決勝では前回に引き続き2戦連続の1-2フィニッシュですからね〜。 ポイント争いでも、ついにハミがトップに立ちコンストも1位と、反撃・追撃態勢が整ったどころか、ここに来て完全に主役の座に着いたんじゃないかと。 ま、レッドブルもこのままズルズルとは行かないと思うので、ここからは2強によるガチバトルが続くんじゃないですかね。 そこに他がどー... [続きを読む]

受信: 2010.06.16 12:06

» カナダGP&より銀&月の恋人 [別館ヒガシ日記]
は8戦GPハミルトン制覇覇も マクラーレン&レッドブル2強なったし カムイは開始1週目リタイア最悪だよ [続きを読む]

受信: 2010.06.16 18:50

» F1カナダGP2010 [Over The Rainbow]
1.ルイス・ハミルトン(マクラーレン) 2.ジェンソン・バトン(マクラーレン) 3.フェルナンド・アロンソ(フェラーリ) 4.セバスチャン・ベッテル(レッドブル) 5.マーク・ウェバー(レッドブル) 6.ニコ・ロズベルグ(メルセデスGP) 7.ロバート・クビサ(ルノー) 8.セバ..... [続きを読む]

受信: 2010.06.16 22:15

» F1 カナダGP トップがめまぐるしく変わる大混乱の中、ハミルトンが連続ポール・トゥ・ウィン!! [蔵前トラックⅡ]
結果は以下の通り。(「F1通信」より) PPを奪取したハミルトンの勢いそのままに [続きを読む]

受信: 2010.06.16 23:40

» ハミルトン連勝、マクラーレン1-2!(第8戦カナダ) [E's Monologue.]
2年ぶりの開催となったカナダGP、決勝レースはポールポジションからスタートしたマクラーレンのL.ハミルトンがチェッカーを受けて、北米の観客を沸かせました。2位にはチームメイトのJ.バトン、3位にはフェラーリのF.アロンソが入り、表彰台はワールドチャンピオン経験者に独占されました。ザウバーの小林可夢偉は1周で最終コーナーシケインの縁石に乗り上げコントロールを失いリタイヤとなりました。 この週末のグランプリ、ワールドカップの日本戦や北米開催での時差、さらには鈴鹿サーキットでの300km観戦もあって、全... [続きを読む]

受信: 2010.06.20 19:24

« <交流戦:M対T>井口のサヨナラ本塁打、千葉ロッテが交流戦最終戦を締めた(第63戦/36勝25敗2分) | トップページ | 2010FIFAワールドカップ 南アフリカ大会 日本初戦勝利、カメルーンに1-0 »