iTunes 10 にバージョンアップした
9月2日に公開された「iTunes 10」を導入しました。9月27日に「iTunes 10.0.1」が公開されています。「iTunes 10」のロゴが変更されていました。ちなみにバージョン9までのデザインも掲載します。
新機能は次の3つ。
①iTunes Ping
・音楽のソーシャルネットワーク。
②AirPlay
・AirPlay対応のスピーカーやアクセサリーを使って、ワイヤレスで家中に音楽をストリミング
③さらに便利になったシンク
・iTunesによるパソコンとiPhone、iPad、iPodとのシンクがさらに進化。
→新しくなった「容量」のバーが、デバイスの残りの容量をリアルタイムで正確に表示。
→さらに、すべてのデバイスにあるすべてのアプリケーションを、パソコン上のiTunesでより簡単に管理できる。
俺にとって、デバイスは初代iPod nanoしか持っていませんので新機能はほとんど関係ありません。
これまでのiTunes利用の歩みを一覧にまとめました。先進的なサービスはすべてiTunesで体験してきました。
日付 | トピックス | バージョン |
2004.12.11 | iTunesをPCに初導入 | 4 |
2005.08.05 | iTunes Music Storeで楽曲購入 | 4 |
2005.08.06 | iTunesで楽曲をCD-ROMにコピー | 4 |
2005.08.28 | iTunesの「ポッドキャスト」利用 | 4 |
2005.09.11 | iPod nano購入/バージョンアップ | 5 |
2005.10.16 | バージョンアップ | 6 |
2007.01.31 | バージョンアップ | 7 |
2009.09.11 | バージョンアップ | 9 |
2010.10.03 | バージョンアップ | 10 |
いまさらながらに気づいたのですが、バージョン番号は西暦に歩調を合わせているのですね。毎年メジャーバージョンアップを繰り返しているソフトだということを認識しました。デザインも洗練され、使い勝手は文句無しのソフトに成長しています。
| 固定リンク
コメント