« ドラマ「ストロベリーナイト」(お薦め度★) | トップページ | ドラマ「マークスの山」[全5話](お薦め度★★★★★) »

2010.11.16

2010 F1最終戦(第19戦)アブダビGP

ヤス マリーナ サーキット、55周。

・史上初の4強決戦。
・唯一のトワイライトレース。
・F1単独タイヤサプライヤーを務めるブリヂストンのラストレース。

【2010ドライバーズポイント ランキング】
①ベッテル 256pt
②アロンソ 252pt
③ウェバー 242pt
④ハミルトン 240pt
⑤バトン 214pt

11/14決勝(晴れ、ドライコンディション)
優勝[予選1位]セバスチャン=ベッテル(レッドブル)
2位[予選2位]ルイス=ハミルトン(マクラーレン)
3位[予選4位]ジェンソン=バトン(マクラーレン)

7位[予選3位]フェルナンド=アロンソ(フェラーリ)
8位[予選5位]マーク=ウェバー(レッドブル)

14位[予選12位]小林可夢偉(ザウバー)

ベッテルが今季5勝目、通算10勝目を挙げ、ドライバーズランキングで3位から逆転でタイトルを獲得。23歳と134日で史上最年少王者の座に就いた。精神的な脆さを指摘されたベッテルだが、持ち前の速さで年間チャンピオンをもぎ取った。

スタートは上位陣ではアロンソがバトンに抜かれて4位に交代。しかし、ウェバーの前でレースを終えれば勝が転がってくる。スタートしてすぐにシューマッハがコース上でスピンして反転し止まったところに、ビタントニオ=リウッツィ(フォース・インディア)が突っ込んでシューマッハのマシンに乗り上げて両方ともに大破。セーフティカー導入。

6周目でレース再開され、ベッテルが後続を引き離す。12周目にタイヤのグリップに苦しむウェバーがピットインしてタイヤ交換、16位でコースに戻る。アロンソはウェバーをマークするだけの戦法を取り16周目にピットイン、12位でウェバー(13位)の前で戻る。しかし、この結果、ペトロフ(ルノー)の後ろにアロンソ、ウェバーは入ってしまって抜くことができない。

結局、アロンソとウェバーはペテロフをかわすことができずに、それぞれ7、8位に低迷したままレースを終えた。小林はピットストップを遅らせて一時は3位まで順位を上げたが、タイヤ交換のタイミングが悪く14位でポイント獲得を逃した。

史上初の4強決戦となった最終戦はもつれると予想したが、アロンソとウェバーともに為すすべも無く、今季ポールポジションを10回獲得した最速の天才、若きベッテルにブッチギリで逆転を許してしまった。

【スターティンググリッド】
1番手 ベッテル
2番手 ハミルトン
3番手 アロンソ
4番手 バトン
5番手 ウェバー 

12番手 小林

[2010年F1の感想]
小林が活躍してくれて、久しぶりに日本人として楽しめた。彼の活躍が日本とF1をギリギリで繋いでくれている。来季もチームはザウバーなので今年以上のパフォーマンスは期待できないと思うが、次を目指して頑張って欲しい。

年間チャンピオンは出来ればウェバーに獲ってもらいたかった。34歳と遅咲きのレーサとしては今年が狙い目だったと思う。終盤にかけて守りのレースに甘んじたので結果は残念だが納得している。

マシンパワーがレッドブル、マクラーレンと比べて落ちるフェラーリでありながら、優位に持っていったアロンソには改めて賞賛を送りたい。

シューマッハについては復帰して欲しくなかった。来年も意欲を持っているようだが、今季ベッテルが最年少記録を更新したように、ますますF1は若い才能を求めるようになっている。本人としては何としてもリベンジを果たしたいと考えるだろうが、最終戦で見せたような醜態はさらして欲しくない。やはり若い世代に席を譲るべきだ。

来季の勢力図はどうなるだろうか。来年もレッドブル、マクラーレン、フェラーリの3強が中心となり、年間チャンピオン4人(ベッテル、アロンソ、ハミルトン、バトン)が拮抗する流れは変わらないのだろうか。若い才能が開花したことで益々面白さが増した。

ところで、F1は燃料がガソリンというレギュレーションをどこまで続けられるのだろうか。地球規模でエコロジーが浸透してきており、従来型の動力源である内燃機関は否定される方向にある。近い将来、電気モーターで爆音を上げずに戦うようになるのだろうか。それともF1そのものが無くなるのだろうか。どのような未来がF1に待っているのかわからないが、今後も現在のF1が続く限り、応援していきたい。

|

« ドラマ「ストロベリーナイト」(お薦め度★) | トップページ | ドラマ「マークスの山」[全5話](お薦め度★★★★★) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2010 F1最終戦(第19戦)アブダビGP:

» アブダビGPベッテル制覇し逆転で年間王者 [スポーツ瓦版]
第19戦アブダビGPベッテル制覇し逆転で年間王者だ ベッテル制覇&2位ハミルトン&3位バトンだったが 4位ロズベルグ&5位クビサ&6位ペトロフとなって 7位アロンソ&8位ウェーバー&9位スワリだったが 10位マッサまで見事ポイント獲得した形なったけど カムイ....... [続きを読む]

受信: 2010.11.16 20:43

» F1アブダビGP2010 [Over The Rainbow]
1位 S.ベッテル レッドブル 2位 L.ハミルトン マクラーレン 3位 J.バトン マクラーレン 4位 N.ロズベルグ メルセデスGP 5位 R.クビサ ルノー 6位 V.ペドロフ ルノー 7位 F.アロンソ フェラーリ 8位 M.ウェバー レッドブル 9位 J.アルグエルスアリ トロ・ロッソ 10位 F.マッサ..... [続きを読む]

受信: 2010.11.16 23:12

» 2010年 F1 第19戦 アブダビGP決勝。 [◆ 桃尻開発研究所 ◆]
F1GP #63674;(゚▽゚*)>シャキーン!!#63903; F1最終戦アブダビGPが14日(日)、ヤス・マリーナ・サーキットで行われた。 [続きを読む]

受信: 2010.11.17 00:23

» F1-2010 阿布扎比GP “最終決戦熱砂空力神戴冠編 ” [物欲煩悩妄想日記]
F1-2010 阿布扎比GP “最終決戦熱砂空力神戴冠編 ” 2010.11.1 [続きを読む]

受信: 2010.11.17 00:40

» ’10 F1アブダビGP [ぶっちゃけ…独り言?]
セバスチャン・ベッテル、アブダビGPを制して史上最年少王者に! うん、おめでとうございます。 おしまい。 ・ ・ ・ とまぁ、実際凹んでるのでアレコレ書きたい気分でもないのですが・・・ 取り敢えず、今日はかなぁ〜りしんどいレースでした。 やっぱり最後の最後で車の戦闘力が足りてないことが露呈しちゃいましたよね。 ま、そんな中でも最後まで予想外に王者争いが出来たのは本当に良くやったと思いますし、凄く楽しめたので良かったかなぁ〜と。 良かったかなぁ〜と思うんですけど・・・ やっぱり勝ちたかったです... [続きを読む]

受信: 2010.11.17 01:04

» F1 アブダビGP ヴェッテルが今季5勝目、23歳4ヶ月で最年少ワールドチャンピオン達成!! [蔵前トラックⅡ]
結果は以下の通り。(「F1通信」より) 4強決戦は今回の優勝以上に白熱したもので [続きを読む]

受信: 2010.11.17 01:29

» F1GP2010 アブダビ [Kyan's BLOG IV]
時事ドットコム:フェテル、奇跡の大逆転=新世代が最年少王者に-F1アビダビGP 勝ったのはレッドブルのベッテル,2位にマクラーレンのハミルトン,3位にマクラーレンのバトン。 [続きを読む]

受信: 2010.11.17 11:23

» アブダビGPWJ50号 [別館ヒガシ日記]
は19戦アブダビGPベッテル制覇で ベッテルが逆転で年間王者なり驚いたが カムイ予選12位だが14位ゴールとなり 今季のカムイを見て来季が... [続きを読む]

受信: 2010.11.17 18:14

» ベッテルが新ワールドチャンピオン獲得(第19戦アブダビ) [E's Monologue.]
2010年F1世界選手権、ワールドチャンピオンはレッドブルのS.ベッテルに輝きました。それまでF.アロンソが持っていた最年少チャンピオンの記録も破る見事な勝利でした。アブダビのヤスマリーナサーキットで行われたレース、ベッテルは優勝してもアロンソが5位以下でないとチャンピオンになれない等という条件付きでしたが、フェラーリは作戦に失敗、アロンソはじりじりと後退してゆきチャンピオン圏外に去り、ベッテルのチームメートであるM.ウェバーも振るわずに後退。終始トップを走り続けたベッテルがチェッカーを受けての見事... [続きを読む]

受信: 2010.11.17 23:36

» 2010F1 最終戦 アブダビGP [咲来さんのそのまま便器にダンクシュート]
最終戦の話 [続きを読む]

受信: 2010.11.18 20:37

» F1 アブダビGP ヴェッテルが今季5勝目、23歳4ヶ月で最年少ワールドチャンピオン達成!! [蔵前トラックⅡ]
結果は以下の通り。(「F1通信」より) 4強決戦は今回の優勝以上に白熱したもので [続きを読む]

受信: 2010.11.18 23:33

» 2010年 F1 第19戦 アブダビGP決勝。 [別館◆桃尻開発研究所◆資料室]
\(゚▽゚*)>シャキーン!! 順位No.ドライバーチーム 15セバスチャン・ベッテルレッドブル 22ルイス・ハミルトンマクラーレン 31ジェンソン・バトンマクラーレン 44ニコ・ロズベルグメルセデスGP 511ロバート・クビサルノー 612ヴィタリー・ペトロフルノー 78フ....... [続きを読む]

受信: 2010.11.20 23:41

« ドラマ「ストロベリーナイト」(お薦め度★) | トップページ | ドラマ「マークスの山」[全5話](お薦め度★★★★★) »