Windows 7のノートPCをamazonから3万円台で購入した!
昨年9月にネットブックを購入していましたが、メインマシンとして1月14日にamazonから「Lenovo G560シリーズ 15.6型ワイド液晶 A4サイズノートブック 06798UJ」を買いました。5代目のPCになります。以前からamazonでLenovoが安いことは知っていましたので、LenovoのノートPCを安いほうから表示させ、3万7770円と最安値のマシンを注文しました。合わせて増設メモリ2G(BUFFALO ノート用増設メモリ PC3-8500(DDR3-1066) 2GB D3N1066-2G/E)も購入しました。ノートPC本体は翌日配達されています。さすがはamazonです。増設メモリは2日遅れましが、それでも早い。
仕様:
「G560シリーズ」は、Lenovo A4ノートPCのベーシックモデルです。シンプルなデザインを採用しながらも、テンキー内蔵ボード、指紋認証を搭載。16 : 9、15.6型液晶搭載。
メーカー型番 : 06798UJ
OS : Windows 7 Home Premium 64Bit
CPU : INTEL Pentium P6100
クロック : 2.00GHz
メモリー(最大メモリー) : 2GB(最大8GB)
メモリースロット数(空き) : 2(空き1)
HDD : 250GB
液晶モニター : 15.6インチワイドHD 液晶 (解像度1366x768ドット 1677万色)
ドライブ : DVDスーパーマルチドライブ
グラフィック : INTEL HD グラフィックス
Office : なし
ワイヤレス : IEEE 802.11 b/g/n
インターフェース : モニター(VGA)、HDMIポート、マイクロフォン・ジャック、ヘッドフォン・ジャック、USB2.0(2)、e-SATA/USBコンボ、RJ-45(LAN)、ワイヤレスLAN ON/OFFスイッチ
カードリーダー : SDメモリーカード、マルチメディアカード、メモリースティック、メモリースティックPro、XDメモリーカード
Expressカードスロット : ExpressCard/34×1
Webカメラ : 30万画素
バッテリー : 6セル
本体サイズ : 376.8×249.8×17.3-34.9mm
本体重量 : 約2.6kg
購入してからレノボのサイトからマシン情報を入手したのですが、わずか3か月前の2010年10月8日に出荷開始された割と新しいノートPCでした。ベーシックモデルですが、個人的に使用するには何の遜色もありません。当初はメモリを増設せずに使いました。メモリが2GBなので若干もたつき感はあっるもののストレスを感じることは全くありません。
ノートPC+増設メモリで合計4万650円です。現在Lenovoはキャッシュバックキャンペーンを行っているのでLenovo G560シリーズ 06798UJは3000円が返ってきます。4万円でお釣りがくる時代が到来しました。安くなってくれて本当にありがたいですね。3代目を購入した5年前は最低でも10万円は出さなければそこそこのマシンが手に入らない時代でした。パソコンが高かったのはもはや過去になりました。
手元に届いて1週間が経ち、ようやくメモリを増設しました。手順は次の通りです。
①電源を落として裏返す。
②増設メモリとユーザーガイドを手元に用意する。①の前に準備すべきですよね(笑)。
③カバーを固定している外枠5箇所のネジを緩め、中の2箇所のネジを外す。
④中央のほうから少しずつ外す(外れにくいのでマイナスドライバーを枠に沿わして慎重に行った)。
⑤手前のソケットが空いていることが一目でわかるので、増設メモリを挿入する。カチッと所定の位置に収まり、ソケット両端にあるラッチがはまる。
⑥カバーを元に戻して、ネジを取り付けて終了。
以上で作業は終了です。所要時間は約10分間でした。無事にメモリ4GBとして認識されました。やはり2GB増えるとスピードアップして快適になりました。
もう一台購入しても良かったかもしれません。1月23日現在のamazonを確認したところ、既にamazon自体は在庫が無くなっており、他社が販売しています。値段も6000円ほどアップしています。増設メモリは変わっていません。
【追記】2011/2/8
レノボから2/4にキャッシュバックキャンペーンの3000円が振り込まれました。対応が早いです。
| 固定リンク
コメント