« ネット動画の取り込みにフリーソフト「クレイビング・エクスプローラー」を導入した | トップページ | ドラマ「HEROES/ヒーローズ <シリーズ3>」[全25話](お薦め度★★) »

2011.02.15

セキュリティ強化のために無線LANを一新した!

Kc3x0018

当ブログの「iPod Touchの無線LAN設定をAOSSでも出来た」の記事を読んでくれた職場の友人が導入時よりもセキュリティが甘くなったと休日にメールで指摘してくれました。職場の友人は無線LAN設定の指導をしてくれた方です。

我が家に無線LANを導入したとき(半月前)はWPA-PSKでしたが、その後ニンテンドーDSiに接続するためにAOSSで設定したところWEPにレベルダウンしてしまいました。わかっていたのですが仕方がないと考えていたのですが、友人曰くWEPだとクラッキングされるとのことで数十秒で解読できるツールが世の中に出回っているそうです。

このままではまずいので、すぐさまamazonで無線ルーター Air Station WHR-G301Nを購入しました。最新の機種はスピードが速く、セキュリティも向上して、しかも簡単に設定できるようです。値段も安く3807円でした。

Windows7のノートPCから設定です。
初心者に帰って一からマニュアル「らくらく!セットアップシート Windows編」通りに進めました。
Step1~4で接続できるとあります。

Step.1:①パソコンをOFF ②モデムのLANケーブルを外す
Step.2:無線親機(WHR-G301N)の組み立てとモデムとの接続
Step.3:無線親機のランプ状態の確認
Step.4:パソコンをONにして、エアナビゲータCDにしたがってセットアップ(セキュリティソフトのファイアウォールの一時開放操作有り)

Kc3x0019

約30分くらいで、簡単に接続に成功しました。続いてiPod Touchは、前回通りワイヤレスネットワークのプロパティでパスワードを確認して簡単に完了。XPのノートパソコンは導入済みのクライアントマネージャ3を使い、同様にパスワードを入力してこちらも簡単に接続できました。残るはニンテンドーDSiですが、本機には無線LAN暗号化レベルAES、TKIP、WEPを混在利用できる「マルチセキュリティ」が搭載されているので後日、長女自身でセットアップさせようと思います。

|

« ネット動画の取り込みにフリーソフト「クレイビング・エクスプローラー」を導入した | トップページ | ドラマ「HEROES/ヒーローズ <シリーズ3>」[全25話](お薦め度★★) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: セキュリティ強化のために無線LANを一新した!:

« ネット動画の取り込みにフリーソフト「クレイビング・エクスプローラー」を導入した | トップページ | ドラマ「HEROES/ヒーローズ <シリーズ3>」[全25話](お薦め度★★) »