« アップルストアでiPad2に初タッチ | トップページ | 【放射能汚染】文部科学省へ「20ミリシーベルト上限撤回」要請行動 »

2011.05.22

2011千葉ロッテ応援、今季絶望だ~ぁ(泣)

本ブログのサブタイトルから「千葉ロッテ応援」を無期限で外します。
今季は30試合進みましたが、一試合も観戦していません。交流戦に入って5試合勝ち星が無いということでファンであれば奮起しなければならない筈なのですが、試合結果は大いに気になるもののTV観戦すらできない自分がいます。

やはり、堀幸一の引退が大き過ぎました。いまだに引き摺っています。

hori3

hori4

今シーズンの開幕に合わせ、新書『プロ野球「戦力外通告」終わらない挑戦編』と単行本『和のちから-史上最大の「下克上」を果たした人心掌握術』も同時に購入して読みました。しかし、自分の中で納得させようとしましたが、どうしても消化不良が解消しません。前述の西村徳文監督の著書『和のちから~』に堀幸一の名前は出てきませんでした。何かしら書いてあればケジメがつけられたかもしれないのですが、誠に残念です。

新書『プロ野球「戦力外通告」終わらない挑戦編』には堀幸一選手への戦力外通告は8月18日だったことが書かれていました。その日から11月10日のトライアウト経て12月2日に引退を告げるまでの苦悩が伝わってきました。23年間ロッテ一筋の選手に冷たい扱いに球団に対して憤りが消えません。

KC3X0069

3月12日のオープン戦で堀幸一引退試合が予定されていましたが、3・11の東日本大震災で流れ、4月30日に引退セレモニーがありました。この日は、自転車で駆けつけました。千葉ロッテマリンスタジアムからQVCマリンフィールドに名称が変更されて初めての訪問でした。

P1030014

目的は、試合前に行われた堀幸一トークショーでした。インタビューの中でやはり2000本安打に未練を残している姿が印象的でした。この日の試合は観戦していません。千葉ロッテマリーンズ・オフィシャルサイトに掲示された堀幸一のデータを引用して当ブログに記録します。

P1030023

hori1

hori2

hori5

hori6

堀幸一は、ニッポン放送の解説員として再スタートを切られるとお聞きしてほっとしました。しかし、そろそろ1ヶ月近くになろうとしていますが、試合観戦が全くできません。

今季の応援は絶望です。いつ再開できるかわかりません。

|

« アップルストアでiPad2に初タッチ | トップページ | 【放射能汚染】文部科学省へ「20ミリシーベルト上限撤回」要請行動 »

コメント

気持ち、わかる気がしています。
私も同じ気持ちを持っています。

> 西村徳文監督の著書『和のちから~』に堀幸一の名前は出てきませんでした。
やはり。。。という思いです。

トライアウトでコーイチ選手を見ました。
その状況が悔しいと、あらためて思わせてくれる、
トライアウト始まってからはもちろん、
その前後の姿勢、本当にすばらしかったです。

投稿: なお★ | 2011.05.23 23:12

>なお★さん、コメントありがとうございます。

堀幸一選手がどこかの球団から声がかかって、現役を続けてくれていたなら千葉ロッテの応援は続けられたと思います。そして古巣対決となった暁には、堀選手を応援して千葉ロッテを罵倒していたことでしょう。しかし、叶ないませんでした。

堀選手が引退した昨年12月から空しさは変わりません。4月30日に堀さんの顔を見ればまた考えが変わるかなと期待したのですが駄目でした。

なお★さんが西武球場でのトライアウトを観にいかれたレポートは読ませてもらっていました。堀選手の現役最後の姿をご覧になられていたのですよね。私は2010年シーズンの姿しか見ていません。記憶に焼き付けておこうとしていたわけではなかったので、本当に残念です。

なぜ千葉ロッテという球団は、深く心に刻まれる選手たちの引退に冷たい印象があるのでしょうか。他球団がわからないのですが、同じようなものなのでしょうか。

西村監督が書かれたもう一冊『和 信じぬく力』には、大塚明選手の引退についての記述がありました。真に「和」だったのでしょうか?この事実によって、今季の応援しようとする気持ちに止めが刺されました。

最近は、スポーツニュースで試合結果を観るくらいでほとんどプロ野球の情報を入手していません。なお★さんのブログで前日にタケがオリックスにトレードされていたことに驚きました。感心したのはなお★さんがタケのファンであることを前向きに捉えているところです。素晴らしいことだと思います。今後もなお★さんのブログを一読者として応援させていただきます。

追伸:
3・11東日本大震災からスポーツ観戦を離れつつあります。サッカー(ミラン戦)やF1も中断しています。それらはブログで触れなくても大したことはないのですが、千葉ロッテの応援についてはどうしても残さなければならないものでした。4月30日から少し時間がかかりました。なお★さんにコメントつけてもらえて、ファンとしてのいままでの自分が報われました。本当に助かりました。いつの日か気負い無くプロ野球観戦に復帰できることを楽しみにしたいと思っています。

投稿: erabu | 2011.05.25 00:49

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2011千葉ロッテ応援、今季絶望だ~ぁ(泣):

« アップルストアでiPad2に初タッチ | トップページ | 【放射能汚染】文部科学省へ「20ミリシーベルト上限撤回」要請行動 »