映画『一命 <3D>』(お薦め度★★★)
監督、三池崇史。脚本、山岸きくみ。音楽、坂本龍一。原作、滝口康彦『異聞浪人記』。2011年日本。時代劇映画。出演、市川海老蔵(津雲半四郎)、瑛太(千々岩求女)、満島ひかり(美穂)、青木崇高(沢潟彦九郎)、新井浩文(松崎隼人正)、波岡一喜(川辺右馬助)、平岳大(井伊掃部頭直孝)、笹野高史(宗祐)、中村梅雀(千々岩甚内)、竹中直人(田尻)、役所広司(斎藤勘解由)。オリジナルは『切腹』(1962年)。
残念です。
作品の完成度は相当高いものの、普遍的でないテーマでは評価できません。
現代で言えば、モンスターペアレントとか超クレーマーを主人公とした物語です。何故今の時代にエンターテインメントとして通じない作品を投じたのか理解に苦しみます。新自由主義を批判したのかもしれませんが、結末からは単に貧乏は悲惨であるとしか伝わりません。
パロアルト国際映画祭のPAIFF & Dolby 3D賞を獲得したとのニュースで、久しぶりにTOHOの3Dで鑑賞しました。公開日にもかかわらず3D上映する時間が18時35分と遅い時間でした。3D上映がスタートした頃と仕組みが変わっていました。通常料金に400円が追加され、以前と違って3Dメガネはレンタルではなく、写真の通り安っぽい作りで持ち帰りできるものでした。次回持参すると300円で3D鑑賞できるとのことです。いつもは最後列を選ぶのですが、3D鑑賞が楽しめる位置はどこかと劇場窓口に聞いたところ、前より中央の真ん中が良いということで、入場者も少なく理想的な席に座りました。3D時代劇ということで、迫力のあるチャンバラシーンを期待していたのですが、特別な演出は無く3D鑑賞の価値は感じませんでした。
| 固定リンク
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 映画『一命 <3D>』(お薦め度★★★):
» 『一命』・・・武士の誇りと男の尊厳 [SOARのパストラーレ♪]
武士の誇りとは何か。命とは何か。
家族を愛する若き武士の切腹めぐって繰り広げられる壮絶な人間ドラマに、我を忘れてのめり込んだ2時間だった。 [続きを読む]
受信: 2011.10.16 13:18
» 一命 [LOVE Cinemas 調布]
『十三人の刺客』、『クローズZERO』の三池崇史監督最新作。滝口康彦の「異聞浪人記」をベースに作られた武士の世界を批判的に描いたヒューマンドラマだ。1962年に仲代達矢主演で公開された『切腹』と同一原作でもある。主演は歌舞伎俳優・市川海老蔵。共演に『まほろ駅前多田便利軒』の瑛太、『悪人』の満島ひかり、『十三人の刺客』の役所広司といった実力派が揃った。... [続きを読む]
受信: 2011.10.16 20:50
» 映画「一命」感想 [タナウツネット雑記ブログ]
映画「一命」観に行ってきました。
滝口康彦の小説「異聞浪人記」を原作とし、江戸時代初期に蔓延したと言われる「狂言切腹」を題材に「武士の生き様」に対し疑問を投げかける作品。
2010年11月に暴行事件を起こしニュースになった市川海老蔵が主演ということで話題になった映画です。
1630年(寛永7年)の冬... [続きを読む]
受信: 2011.10.16 23:45
» 『一命』 [こねたみっくす]
一命を懸けて問う。武士の面目とは何か。
これは現代社会にも通ずる、同時に泰平の世だからこそ薄れていく人としての義を問う映画。三池崇史監督が映画人として、一人の人として ... [続きを読む]
受信: 2011.10.17 16:59
» 一命 [Akira's VOICE]
哀しみの果てに・・・
[続きを読む]
受信: 2011.10.18 12:19
» 一命 [だらだら無気力ブログ!]
井伊家こそイイ迷惑。 [続きを読む]
受信: 2011.10.19 23:00
» 劇場鑑賞「一命」 [日々“是”精進! ver.A]
武士が守るべきは義か、愛か・・・
詳細レビューはφ(.. )
http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201110150001/
キネマ旬報 2011年 10/1号 [雑誌]
posted with amazlet
at 11.10.10
キネマ旬報社 (2011-09-20)
Amazon.co.jp で詳細を見... [続きを読む]
受信: 2011.10.20 04:48
» 『一命』 [京の昼寝〜♪]
□作品オフィシャルサイト 「一命」□監督 三池崇史 □脚本 山岸きくみ □原作 滝口康彦(異聞浪人記)□キャスト 市川海老蔵、瑛太、満島ひかり、役所広司、竹中直人、 新井浩文、笹野高史、中村梅雀■鑑賞日 10月16日(日)■劇場 TOHOシネマ...... [続きを読む]
受信: 2011.10.22 08:58
» [映画『一命』を観た(すまん、短信)] [『甘噛み^^ 天才バカ板!』 byミッドナイト・蘭]
☆『十三人の刺客』を見たとき、ノリ気じゃない姪っ子だったが、観終えて、「悔しいけど、面白かった^^;」と言った。
で、今回、半ば無理矢理に彼女を、
「名作『忍たま乱太郎』と同じ監督だからさ^^」
と言って、連れて行ったら、観終えて、「『忍たま乱太郎...... [続きを読む]
受信: 2011.10.22 19:49
» 映画「一命」 [FREE TIME]
映画「一命」を鑑賞しました。 [続きを読む]
受信: 2011.10.25 22:51
» 一命 [映画的・絵画的・音楽的]
『一命』を吉祥寺のバウスシアターで見ました。
(1)原作の滝口康彦著「異聞浪人記」(注1)を映画化したものとしては、小林正樹監督の『切腹』(1962年)があり、それに甚だ感銘を受けたことがあり、また『十三人の刺客』の三池崇史監督の作品ということもあって、映画...... [続きを読む]
受信: 2011.10.30 18:29
» 一命(2011-086) [単館系]
1962年に仲代達矢主演で公開された『切腹』と同一原作
リメイクではないらしい。
狂言切腹というのが有るらしい。
切腹を申し出て面倒事を避けたい大名はお金や職を与えて
思いとどませるらしい。
と...... [続きを読む]
受信: 2011.11.01 22:20
» 映画「一命」映像がちょっともったいつけすぎ [soramove]
「一命」★★★
市川海老蔵、瑛太、満島ひかり、役所広司主演
三池崇史 監督
127分、2011年10月15日公開
2011,日本,松竹
(原作:原題:滝口康彦の小説『異聞浪人記』)
人気ブログランキングへ">>→ ★映画のブログ★どんなブログが人気なのか知りたい←
「江戸時代初頭、戦国の世は終わり
幕府の難癖から多くの大名の御家取りつぶしが起こり
生活に困窮した浪人の間で流行った... [続きを読む]
受信: 2011.11.01 23:09
» ■映画『一命』 [Viva La Vida! <ライターCheese の映画やもろもろ>]
それは、こんなに気合いの入った映画の撮影が終わったら、ちょっとハメを外したくもなるよね…。
と、ちょっと市川海老蔵の心境に思いを馳せてしまうこの映画『一命』。
この映画にはやっぱり海老蔵の才能が必要だったし、海老蔵がいなくてはなりたたない作品だと思うのです。... [続きを読む]
受信: 2011.11.03 07:13
» 『一命』| 武士道はあれど、その道を歩く者なし。 [23:30の雑記帳]
「『一命』を一名ください」と
チケット売り場で言えなかった小心者です。
まだまだ修行が足りません(泣)
まずは簡単なあらすじ紹介から。。。
(ネタバレあります!)
... [続きを読む]
受信: 2011.11.05 01:11
» 「一命」 武士の面目と武士の情け [はらやんの映画徒然草]
戦国時代が終わり泰平の世が訪れた徳川時代初期、浪人たちの間で"狂言切腹”なるもの [続きを読む]
受信: 2011.11.05 11:25
» 一命 [銀幕大帝α]
HARA-KIRI: Death of a Samurai/11年/日本/126分/時代劇ドラマ/劇場公開(2011/10/15)
−監督−
三池崇史
過去監督作:『十三人の刺客』
−原作−
滝口康彦『異聞浪人記』
−音楽−
坂本龍一
−出演−
◆市川海老蔵…津雲半四郎
◆瑛太…千々岩求女
過去出演作:『なくも...... [続きを読む]
受信: 2012.04.15 01:55
» 一命 [いやいやえん]
同じ原作を使ってるため、実質的に「切腹(1962年)」のリメイク作品になってると思う。…なのでどうしても比べてみてしまいますが、残念ながら「切腹」ほどのただならぬ緊張感や迫力をどうしても感じ取れなかった。
市川海老蔵さん主演。仲代達矢さんが演じた津雲半四郎を演じていますが、どうしても若さが前面に出てしまう。重苦しい中年のうらぶれた感がない。
津雲半四郎の話が進むにつれて、事の次第が明らかになっていく面白さは変わりませんが、画面から目が離せなかった「切腹」に比べ、重苦しい話ながらもどこか軽... [続きを読む]
受信: 2012.04.16 09:48
» 一命 [映画、言いたい放題!]
もう随分前に
ある演出家から勧められて、
この映画の元になった「切腹」と言う映画を観ました。
当時、古い作品であるその映画はなかなか見つからず、
やっと見つけて観たのですが、
見ごたえがあり、内容にもショックを受けました。
そのリメイクであると聞いて
これは是非... [続きを読む]
受信: 2012.05.01 03:46
コメント