Androidタブレット(TF101)でカスペルスキーが変な動きをするので削除した
AndroidもPCと同じくウィルス対策ソフトは必須とのことで、購入後すぐにトレンドマイクロのモバイルセキュリティを導入しました。インストールした後は特に意識することなく使っていたのですが、無料使用期限が9月末ということで次のソフトを探しました。
友人からカスペルスキーを教えてもらいました。カスペルスキーのモバイルセキュリティ無料版はAndroidマーケットで入手することはできないので、直接カスペルスキーのサイトからダウンロードしました。無料期間は1ヶ月間です。インストールしてすぐに、TF101に標準で搭載されている保存した写真データを表示するビュワーアプリに異常が発生していました。ビューワーで写真が表示されなくなりました。ダウンロードした画像だけでなくカメラで撮った写真も全てダメです。設定で回避できるのではと操作しようとしたのですが、無料期間のためかアプリを起動すると暗唱番号を入力する画面しか表示されません。どうしようもないのでアンインストールしました。
そしてすぐにAnti-Virus Freeを導入しました。ビューワーを確認したところ、写真が以前のように表示されました。ただし、4枚ほどサムネイルと本体データが消失していました。
カスペルスキーといえば、有名なソフトなのでまさかの異常動作に驚きました。Androidアプリは実際に試用してみないとわかりません。巷で話題の有名アプリでもトラブル発生頻度は高いです。そのため、いまだに有料アプリを購入したことはありません。次期 Android プラットフォーム Ice Cream Sandwich (ICS)“Android4.0”が登場してアプリが安定するまでの辛抱だと思いますが、後1年くらいは時間がかかるのではないかと感じます。
| 固定リンク
コメント