HDMI切替器を導入してしまった
バッファローのリモコン付3台用HDMI切替器BSAK302です。
今年7月にWレコダーにしたときに、TV(LC-46ES50)のHDMI入力端子が2つ(実は3つ)しかないと勘違いしてHDMI切替器していました。合わせてHDMIケーブルも2本購入しています。
折角購入していたので、そのときから使用を止めていたAppleTVを接続させるためにセットしました。
AQUOSブルーレイBD-HDW43とTVを繋いでいたところに、HDMI切替器を中継してAQUOSブルーレイBD-HDW43(HDMIポート1)とAppleTV(HDMIポート2)を接続しました。
当初HDMI切替器本体とリモコン受信機がしっかりとはまっていなかったので、リモコンが使えないと再び勘違いしてしまいました。付属のリチウム電池CR2025が切れているのかと思って、わざわざ買いに行って交換して試したところリチウム電池に問題が無いことがわかって、改めて接触を確かめてもう一押しが足りなかったことがわかり、リモコン用端子にはめ込んだところリモコンが使えるようになりました。
それにしても二重の勘違いをして情けないです>俺。取扱説明書をよく読んでいない証拠です。反省。
ところでHDMI切替器BSAK302ですが、本体に電源が必要ないのでACアダプターが必要ありません。リモコンの感度が良くなかなかの優れものです。今後HDMIの機器がさらに2台増えても大丈夫になりました。
なお、AppleTVを5.0からバージョンアップして5.1.1にしました。新機能は次の通りです。アップルサイトから引用します。
Apple TV (2nd および 3rd generation) ソフトウェアアップデートについて
Apple TV ソフトウェア・アップデート 5.1 機能:概要
○共有フォトストリーム:共有ストリームの招待を承認したり、写真やコメントを閲覧したり、新しいコンテンツの通知を受信できます。
○AirPlay:Apple TV から AirPlay 対応スピーカーおよびデバイス (AirMac Express やほかの Apple TV) にオーディオコンテンツを転送できます。また、Apple TV で AirPlay を使うときにオンスクリーンコードを必要にする機能が追加されました。
○iTunes アカウントの切り替え:複数の iTunes アカウントを保存し、それらを簡単に切り替えられます。
○予告編:映画の予告編を検索できます。米国では、地域の映画館の上映時間を表示できます。
○スクリーンセーバー:スクリーンセーバーに Cascade、Shrinking Tiles、および Sliding Panels が追加されました。
○メインメニュー:リモコンの選択ボタンを押したままにすると、2 ページ目のアイコンの表示順序を変更できます。
○字幕:耳で聞き取りづらい方のために SDH をサポートし、字幕の表示と選択機能も改善されました。
○ネットワーク構成:構成プロファイルを使った高度なネットワークオプションの設定をサポートします。詳細については、こちらの記事 を参照してください。
○安定性とパフォーマンス:全体的なパフォーマンスと安定性が向上しました。
【BSAK302対応機種・仕様】(バッファローサイトから引用)
○対応情報
対応機種
・HDMI出力端子を標準搭載している映像機器・家庭用ゲーム機・パソコンなど
・HDMI入力端子を標準搭載しているハイビジョンTV・パソコン用液晶ディスプレイなど
※入力端子に接続するケーブルは5m以下をご使用ください。○製品仕様
インターフェース
・入力側:HDMI:タイプA (19ピン) メス×3
・出力側:HDMI:タイプA (19ピン) メス×1
HDMI規格
・フルHD 3D対応
・4K2K解像度対応
・CEC(基本リンク機能)対応
※HEC(HDMIイーサーネットチャネル)対応していません。
サポート解像度
・480i、480p、576i、576p、720i、720p、1080i、1080p
対応色深度
・最大12bit Deep color対応
データレート
・最大2.5Gbps/ch(7.5Gbps)
本体寸法
・本体:W105×D60×H21.5mm
・リモコン:W40×D87×H6.5mm
・受信部:W20×D25×H17mm(ケーブル長1.2m)
本体重量
・本体:約70g
・リモコン:約18g
・受信部:約28g
パッケージ寸法
・W108×D40×H170mm
パッケージ重量
・約200g
動作環境
・温度 5℃~40℃、湿度 5%~90%(結露なきこと)
製品構成
・本体、リモコン、受信機、TV背面取付用ベースパーツ、取付ネジ(M4,M5,M6,M8,M10 各1個)、マニュアル、取扱い説明書
| 固定リンク
コメント