« 注意:アプリ「バッテリー最適化ガード」の基本省電力モードでテザリングできる | トップページ | アプリ「Twonky Beamプレミアム・パッケージ」を購入してもTF101で録画番組を再生できない(泣) »

2013.04.27

LightningコネクタがUSBポートから抜けない問題が遠回りして解決した

第7世代iPod nanoのLightningコネクタがノートPCのUSBポートから抜けなくなるトラブルが発生しました。力を入れて引き抜こうとしますが、がっちりUSBポートにロックされてビクともしません。無理をするとノートPC側を痛めそうです。

001

そこで、不便でも我慢してこのままノートPCにLightningコネクタをUSBポートに付けたままにしようと決めて、上海問屋からLightningコネクタ巻き取り式リールケーブル(299円)と単3電池×3本のバッテリーケース(299円)を購入しました。

006

これでバッテリーケースは3個になりました。左からスマホ用(4本)、第7世代iPod nano用(3本)、ガラケー用(2本)で計7本エネループを持ち歩くことになりました。

008

ケーブルは次の3種類です。
・cdmaOne(au)用携帯プラグアダプターコード
・microUSBケーブル
・Lightningコネクタ巻き取り式リールケーブル

ところで、代替コードが揃ったところで、改めて「LightningコネクタがUSBポートから抜けない問題」を検索したところ、むねさだブログに次の記事を見つけました。

iPhone5のLightningケーブルがUSBポートから抜けない問題を解決する方法と対処法を教えるぞ!

で、下から押し上げるように斜めにして抜いたら簡単に抜けました。むねさださんありがとうございます。

|

« 注意:アプリ「バッテリー最適化ガード」の基本省電力モードでテザリングできる | トップページ | アプリ「Twonky Beamプレミアム・パッケージ」を購入してもTF101で録画番組を再生できない(泣) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: LightningコネクタがUSBポートから抜けない問題が遠回りして解決した:

« 注意:アプリ「バッテリー最適化ガード」の基本省電力モードでテザリングできる | トップページ | アプリ「Twonky Beamプレミアム・パッケージ」を購入してもTF101で録画番組を再生できない(泣) »