« Android搭載したノートPC「Androidbook」が登場する?! | トップページ | アニメ「革命機ヴァルヴレイヴ」がすごいことになりそうだ! »

2013.04.10

個人情報だだ漏れLINEにデータ通信専用スマホは有効かも

LINEヘルプセンターのセキュリティQ&Aに次の記述があります。

「ユーザー同士が親しい友人を簡単に探すことができるようにするために、アドレス帳内に登録されている電話番号、携帯用のメールアドレスのみをサーバーに送信します。」

ということは、私が使用している白ロム490円スマホすなわち“データ通信専用スマートフォン”であれば、アドレス帳に電話番号もメールアドレスも登録されていないので送信されることはありません。したがって、自らの登録名(私の場合はニックネーム)と自分の携帯電話番号のみ公開するだけに留まるはずです(ただし、「アドレス帳」が何を指すのか不明なので断言はできません)。友人や知人の個人情報だだ漏れが避けられます。これはタナボタ的な発見ですね。

実はLINEに問題があると気づいたのは最近でした。

数日前、我がケータイの師匠にLINEでやり取りしないかとお誘いしたところ、「自分のアドレス帳情報が漏れるアプリは使わない」とあっさり断られました。

思い当たる節があります。LINEを導入して直に友だち追加にリストが表示されて不思議でした。

携帯認証をクリアして導入することだけに注意が行ってしまって、LINEの仕組みをあまり考えていなかったので、改めて師匠の言葉が気になって「LINE だだ漏れ」で検索しました。200万件ものヒットです。

その中でもブログ「I believe in technology」の次の記事が参考になりました。

大人気LINEの落とし穴〜私がLINEを使わない理由

文中に「高木浩光@自宅の日記」の次の記事も紹介されています。NHN Japan開発者への質疑応答が公開されており大変参考になりました。

LINEがこの先生きのこるには

御二人ともに昨年7月に注意喚起されていたのです。確かにリスクがありますね。自分のデータを送信するのは自己責任の範疇ですが、友人や知人のデータが意図しない使われ方をされるのは気になります。

App Womanでは、退会について個人情報が残らないように注意喚起しています。

知らないとヤバイ!『カカオトーク』『LINE』『comm』の退会方法

いろいろ問題含みのSNSサービスですが、個人情報だだ漏れに対応できる“データ通信専用スマートフォン”で利用を継続します。

|

« Android搭載したノートPC「Androidbook」が登場する?! | トップページ | アニメ「革命機ヴァルヴレイヴ」がすごいことになりそうだ! »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 個人情報だだ漏れLINEにデータ通信専用スマホは有効かも:

» LINEと電話番号のコントロール [ぱふぅ家のホームページ]
LINEは電話番号を介して友達を繋がるという性質を持つため、電話番号のコントロールに留意する必要があります。 [続きを読む]

受信: 2013.05.26 21:46

» LINEと電話番号のコントロール [ぱふぅ家のホームページ]
記事「ネット依存にも注意」を追加しました。 [続きを読む]

受信: 2013.09.12 20:05

» LINEと電話番号のコントロール [ぱふぅ家のホームページ]
【更新】LINEは電話番号を介して友達を繋がるという性質を持つため、電話番号のコントロールに留意する必要があります。LINEでは通信の秘密が保たれていることを悪用したいじめや、ID交換による犯罪が増えています。... [続きを読む]

受信: 2015.03.24 21:36

» LINEと電話番号のコントロール [ぱふぅ家のホームページ]
LINEと電話番号のコントロール【更新】リンク更新 [続きを読む]

受信: 2016.02.22 07:59

» LINEと電話番号のコントロール [ぱふぅ家のホームページ]
LINEと電話番号のコントロール【更新】リンク更新 [続きを読む]

受信: 2016.08.20 21:19

» LINEと電話番号のコントロール [ぱふぅ家のホームページ]
LINEと電話番号のコントロール【更新】リンク更新 [続きを読む]

受信: 2017.08.10 17:16

« Android搭載したノートPC「Androidbook」が登場する?! | トップページ | アニメ「革命機ヴァルヴレイヴ」がすごいことになりそうだ! »