dビデオがPCでも視聴可能になった
今日から、dビデオがPCでも視聴できます。
職場で昼休みに試してみましたが、何故か駄目でした。自宅では全く問題ありません。
dビデオは操作性が悪いので、dtabを指で操作するよりも、PCをマウスで扱うほうが楽です。しかし、考えてみれば自宅ではdtabがあるのでわざわざdビデオをPCで観る必要は全くありません。やはり目指すはSmartTV dstickを使ってテレビ視聴ですね。
ちなみに、外出時はN-06Dにdビデオのコンテンツをダウンロードしておいて視聴できます。考えてみれば、既にいつでもどこでもdビデオが視聴できる環境になっていました。ドコモやりますね!
以下、dビデオのお知らせを引用します。
【dビデオ】がPCで視聴できるようになりました!
いつも【dビデオ】をご利用いただきまして誠にありがとうございます。
2013年5月16日(木)より、【dビデオ】はマルチデバイス機能を拡大し、PCから【dビデオ】をご利用いただけるようになりした!
また、Wi-Fi専用タブレットNexus7/Nexus10からもdビデオが新たに利用可能となりました!【対応日時】
2013年5月16日(木)AM10時~(予定)【マルチデバイス追加内容】
[変更前:~5月15日(水)]
・スマートフォン
・タブレット
・テレビ(dstick)
・Wi-Fi専用タブレット(dtab)
↓
[変更後:5月16日(木)~]
・スマートフォン
・タブレット
・テレビ(dstick)
・Wi-Fiタブレット(dtab/Nexus7/Nexus10) ★追加!
・PC ★追加!【使い方】
[PC]
http://pc.video.dmkt-sp.jp
にアクセスいただくか、各検索ポータルより「dビデオ」で検索してください!
| 固定リンク
コメント