« 映画『モンスターズ・インク』(お薦め度★★★★★) | トップページ | ドラマ「半沢直樹」は目が離せない! »

2013.07.15

「IIJmioウェルカムパック for イオン」で2台のスマホをつくる(2/2)

先週に引き続き、再び実家に行ってスマホの設定を行います。

すでにIIJから追加のSIMカードが宅配便で送られていたので、もう1台のF-05Dに挿入して、サインアップガイドに従って設定(APN/パスワード/ユーザ名/認証方式)を設定して導入完了させました。なお、mioIDも別に郵送されていました。

以上で、IIJmio「高速モバイル/D ファミリーシェアプラン」による2台のスマートフォンが誕生です。導入コストは3150円+2100円=5250円、月々2940円です。クーポンは2G付いています。

これまでCATVインターネットを利用していたのですが、全てこちらに一本化するためにCATV会社に電話して解約してもらいました。これで月々の費用負担がIIJmioに移行しました。

環境的にデジタルデバイドは解消したものの、情報リテラシーが両親は低いので、LINEを導入しました。俺が使っていないドコモ2回線があるので、認証番号をこちらで受けて、2台とも使えるようにしました。日本語入力がままならないので、スタンプでやり取りすることを体感してもらいました。

さらに、アプリ「バッテリー最適化ガード」もインストールしました。F-05Dに標準でインストールされているアプリ以外で今回導入したのは全部で次の5アプリです。

AGEphone
②LINE
③AVG AntiVirus FREE
バッテリー最適化ガード
Google日本語入力

自宅に戻ってから、LINEで連絡していますが、読んだ形跡がありません。近いうちにまた実家に行って使い方に慣れるように覚えてもらう予定です。使えるようになるのはいつのことでしょうか。

|

« 映画『モンスターズ・インク』(お薦め度★★★★★) | トップページ | ドラマ「半沢直樹」は目が離せない! »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「IIJmioウェルカムパック for イオン」で2台のスマホをつくる(2/2):

« 映画『モンスターズ・インク』(お薦め度★★★★★) | トップページ | ドラマ「半沢直樹」は目が離せない! »