« TOHOシネマズららぽーと船橋TCXを体験するぞ! | トップページ | 三菱東京UFJ銀行がインターネットバンキング専用の無料ウィルス対策ソフト「Rapport(ラポート)」を12/15提供開始した »

2013.12.14

映画『ゼロ・グラビティ<3D>』(お薦め度★★★★★)

巨大スクリーンTCXで3D鑑賞しました。
ぶったたまげました。
無重力空間(ゼロ・グラビティ)における宇宙ゴミの脅威が、圧倒的な恐怖として描かれています。これまで宇宙ステーション内の無重力における物体のリアルな動きは、テレビ報道で相当観て来ました。しかし、船外活動でのクルーの動きはあまりなかったので、無重力空間の恐怖をイメージすることはありませんでした。

アルフォンソ=キュアロン監督の想像力に脱帽です。どうやって撮影したのでしょうか。とうとう不朽の名作『2001年宇宙の旅』で描かれる無重力空間のその先を描いたといえます。革新的な映像であることは間違いありません。彼の作品は『トゥモロー・ワールド』と『ハリー・ポッターとアズカバンの囚人』を観ています。本作の脚本は息子さんとの共作です。

サンドラ=ブロックとジョージ=クルーニーは初共演とのことですが、宇宙服姿の二人は合っていました。サンドラの宇宙空間での演技力は圧巻です。

今回TCXとDOLBY ATOMSを体験しました。14日なのでTOHOシネマズデイ1000円と3D鑑賞料金400円で1400円でした。2009年に109シネマズ川崎IMAXを体験していますが、字幕も読みやすく、より3Dの立体映像が進化しており熟成されてきた感じがします。ただし、DOLBY ATOMSはつんざくような大音量の箇所があって調整不足の印象を受けました。東宝のTCXは良いかもしれません。ただし、基本的に3Dは脳の健康のタメに極力観ないのは変えません。

今回使用した3Dメガネは、近視用メガネのうえにフィットする形状になっており軽くてよく出来ています。4年前の同じく東宝の3Dメガネはこちらです。

DSC_0150

ちなみにあまりの緊張感で、鑑賞中にポップコーンをほとんど口にしませんでした。

<作品データ>
劇場公開日:2013年12月13日
原題:Gravity
製作年:2013年
製作国:アメリカ
配給:ワーナー・ブラザース映画
上映時間:91分
映倫区分:G
上映方式:2D/3D

<スタッフ>
監督:アルフォンソ=キュアロン
脚本:アルフォンソ=キュアロン、ホナス=キュアロン

<キャスト>
ライアン=ストーン:サンドラ=ブロック
マット=コワルスキー:ジョージ=クルーニー

|

« TOHOシネマズららぽーと船橋TCXを体験するぞ! | トップページ | 三菱東京UFJ銀行がインターネットバンキング専用の無料ウィルス対策ソフト「Rapport(ラポート)」を12/15提供開始した »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 映画『ゼロ・グラビティ<3D>』(お薦め度★★★★★):

« TOHOシネマズららぽーと船橋TCXを体験するぞ! | トップページ | 三菱東京UFJ銀行がインターネットバンキング専用の無料ウィルス対策ソフト「Rapport(ラポート)」を12/15提供開始した »