« ドラマスペシャル「仮面ティーチャー」(お薦め度★★★★) | トップページ | パナソニックLUMIXミラーレス一眼DMC-GM1Kを入手した »

2014.02.15

システムキッチンの蛇口を交換した

110

昨年5月に食洗機を交換した時に蛇口から分岐した水栓部分から水が微量漏れていました。取り付けた方から修理したほうが言いと助言されていました。また、最近蛇口のカランを左右に動かすと付け根から少量の漏れ出すようになっていました。

2箇所から水漏れが発生するようになったので、蛇口の修理を依頼することにしました。しかし、水道の蛇口修理を依頼する先がすぐに思い付きません。マンション管理組合のメンテナンス先一覧を見ても直接依頼先が不明です。

いろいろ考えた挙句、システムキッチンの一部なのでシステムキッチン修理を担当する会社だとわかり、電話で連絡を取りました。蛇口にシールで「TK231」とあるので窓口の方に伝えたところ的を得ません。他にもメーカー名などが表記されたシールが張ってあるはずなので調べて欲しいとの回答です。しかし、無いものはないので写真を写してメールで送るのでその形状を確認して対象製品を割り出して欲しいと依頼して次の写真を送りました。すぐに返事をもらえると思っていたのですが、メールへの返信が無く無しのつぶてです。

2014004

そこで、棚の奥にしまっているマンション設備の書類を引っ張り出して探したところ、TOTOのジョイシリーズ「TK231」取扱い説明書が見つかりました。ここで初めて17年間使っていたキッチンの蛇口がTOTOのものであることがわかりました。

大メーカーのTOTOならば話は早いです。取扱い説明書に記載されている修理窓口のフリーダイヤルに電話しました。しかし、繋がりません。音声メッセージでインターネットからも申込できるとアナウンスされているので、検索してTOTOメンテナンス株式会社サイトを見つけて、「インターネット修理お申し込み」に従って写真を2枚アップして依頼し、修理日を指定して待ちました。

折り返し電話があると思っていたのですが、前日午後まで連絡が無いので問い合わせたところ、即担当者から折り返しの電話があり予定通り翌日来てくれるとのことでした。

指定日に修理してもらえるとばかり考えていたら、当日一人の方が見積に訪問されただけでした。不具合箇所を確認して3箇所で3万円くらいかかるとのこと、特に食洗機用の分岐水栓はTOTO製品ではなく、後から追加した他社製品なので別々の修理作業になるとのことでした。そこで分岐水栓を含めてTOTO製品に交換したいと伝えたところ、立派なカタログから代替品を提案してくれました。

1000014

GGシリーズ(エコシングル水栓)TKGG31EH 47100円

見積は本体20%引き、工賃18000円、処分費1000円で合計59514円とのことでした。メーカーメンテナンスなので、専門業者と比べて2万円ぐらい高いかもしれないとの案内がありましたが、メーカー直の修理は安心できるので即注文しました。支払いが請求書でもOKであることも決め手になりました。なお、修理にはシンク下で作業をするので鍋等を全て片付ける必要があるとのことです。畳の部屋にダンボールを敷いて全て移しました。

①WEB修理申込:2014年1月25日
②見積訪問:2014年2月2日
③修理予定:2014年2月8日
④修理日:2014年2月15日

先週修理予定でしたが、積雪のため翌週の今日になりました。昨晩も大雪だったので再び延期と考えていたのですが、予定より少し早く9時20分に二人で来られ、10時45分に修理作業が完了しました。有難いことに従来から蛇口につけて使っていた浄水器をセットしてくれていました。シンク裏の配管を塞ぐ板はネジ止めしてくれたそうです。

1000012

システムキッチンの蛇口交換は6万円もかかり、手順と日数がかかることがわかりました。メンテナンスは避けられないので仕方ありませんが、もう少し負担が軽いと有難いです。最後に残っているシンク下に鍋などを戻す作業は、一人では面倒臭いので子どもに手伝ってもらう予定です。

|

« ドラマスペシャル「仮面ティーチャー」(お薦め度★★★★) | トップページ | パナソニックLUMIXミラーレス一眼DMC-GM1Kを入手した »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: システムキッチンの蛇口を交換した:

« ドラマスペシャル「仮面ティーチャー」(お薦め度★★★★) | トップページ | パナソニックLUMIXミラーレス一眼DMC-GM1Kを入手した »