【ベンツBクラス】長距離運転でも疲れない感覚は異次元だ
長距離でもほとんど疲れません。
先週土曜日に房総半島を往復して300kmほど運転しました。朝6時半に出発して、19時半に帰ってきました。高速道路と一般道路を1:2の利用で13時間のドライブになりました。予想外に疲れません。従来の車であればヘトヘトになっていたのに、疲れ具合は今まで半分にも満たないくらいです。Bクラスなら1日1000kmは無理なく行けるかもしれません。
何故疲れないのかは次の3つの要因があると思います。
1)快適走行の足回り
2)ディストロニック・プラス
3)COMMANDシステム(ナビ)
1)は、乗り心地が良くて、安全性に優れているから神経をへらすことがなかったからだと思います。コンパクトなボディなので取り扱いに神経質になる必要はありません。運転席から見切りが良く、フロントバンパー左端を把握しやすくなっています。運転が上手いほうではなくしかも9年間のブランクだったのですが、ほとんど車が十二分に支援してくれます。1600CCターボチャージャーが良い走りをしてくれます。長い上り坂・下り坂もDレンジのままアクセルとブレーキを操作するだけで運転できます。特にマニュアルモードにしてシフトチェンジする必要はありませんでした。車体に傾きを検知するセンサーで自動的に最適なギアを選択するようです。ですから、まだ乗り始めて間もないにもかかわらず、運転時の判断に関してのプレッシャーは皆無でした。
2)は、高速道路でのディストロニック・プラスが運転しやすさに非常に貢献してくれました。特にトンネル内の暗い中での走行は追突を注意しなければならないのですが、ディストロニック・プラスによって追突の危険がシステム的に無くなったので気分が楽になりました。トンネル以外でも、先行車と適度な距離を取って設定した巡航速度を守って走行できるので非常に快適です。先行車が無いときには設定した巡航速度をキープしてくれるので、システムの取り扱いに関するストレスがありません。
3)は、COMMANDシステムによるナビゲーションでどこを走っているか注意を払う必要が無くなったことが大きいと思います。初めての地で右に行くのか左に行くのかわからないのは相当な負荷がかかるのだと改めて感じました。
ただし、帰宅時は散々でした。この日最後に訪れた施設・三井アウトレットパーク木更津から自宅に戻ろうとしたのですが、ここは新しい施設なので、ナビが追いついておらず、駐車場を出てすぐに木更津金田ICに入るように指示されました。ここから高速に入ると川崎・東京に行くことになるので、とりあえず左折して高速を回避したところ、これから区画整理がされる場所に出てしまい全くナビが機能しなくなりました。どんどん田舎道に入っていくので、Uターンして高速入り口に戻ったところ、国道16号・千葉方面の看板が見つかり、高速入り口とは逆方向に一般道を走ることになりました。16号線を北上することを決めたのですが、ナビは絶えず高速道路に誘導しようとします。解除の仕方がわからないので、ずっと音声ガイドを聞かされる羽目になりました。これが唯一のストレスでした(笑)。
ちなみに、今回のドライブルートですが、次の通りです。
①道の駅「ちくら潮風王国」:口コミほどではない。
②道の駅「白浜野島崎」:さびれている。
③道の駅「南房パラダイス」:閑散としていた。
④ココス館山北条海岸店:海が一望できる。
⑤東京ドイツ村:芝生が気持ち良い。
⑥三井アウトレットパーク木更津:今後発展しそうな施設だ。
なお、初めてセルフでガソリンを入れました。市原SAの給油所でで見よう見まねでノズルを給油口に入れました。そのまま何もしなかったので給油されません。しばらくすると常駐の担当者が気づいてくれて「レバーを引き続けなければガソリンが出ない」と声を掛けてくれました。このアドバイスでようやく給油することができました。どうすれば給油できるのかずっと疑問に思っていたことが氷解しました。
最後に、暗くなって一般道でのディストロニック・プラスが心臓に悪いことに気付きました。必ず先行車にぶつからないように停まるとわかっていても、暗闇ではテールランプのみが頼りなのでシステムに頼ることができません。途中で止めました。やはり先進システムでも生理的について行けないので万能というわけではありません。
| 固定リンク
コメント