Googleロケーション情報は知らずに提供されている驚きの機能です
Androidスマートフォンの中に、いつの間にか自動的にダウンロードしている次のアプリがあります。
アプリ「Google設定」
俺のF-02Eでは、Googleのフォルダでなく、ダウンロードアプリに区分けされています。このアプリを開くと次のメニューが表示されます。
・設定済のアプリ
・Playゲーム
・位置情報
・Fitness
・検索とGoogle Now
・広告
・Androidデバイスマネージャー
・Drive-enabled apps
・アカウント履歴
この中の上から3番目「位置情報」を開くと次のメニューです。
--------------------------
・位置情報へのアクセス-端末の電源がONの場合には常に、Googleアプリにkの端末の位置情報の使用を許可する□(←チェックが入っている)
・××××@GMAIL.COM
・現在地送信機能-この端末ではON
・ロケーション履歴 ON
--------------------------
以上が現状です。このような設定は全く認識していませんでした。
で、PCからGoogleロケーション情報にアクセスします。
https://maps.google.com/locationhistory
!!
何と、自分の行動履歴が保存されているのです。驚きました。ちなみに先日軽井沢旅行したときの日付を選択すると、次の画面が表示されます。一番下の時間軸にカーソルを合わせるとそのときの居場所が地図で特定できます。地図の左下の再生ボタンを押すと、時間軸に沿って地図上の位置が移動するアニメーションが表示されます。
ここまでグーグルは無料で知らないうちに提供しているのです。
ちなみに、ロケーション履歴は2014年1月1日からスタートしていたようです。10ヶ月近く知らずにきました。
なお、前述のアプリ「Google設定」のAndroidデバイスマネージャーは、以前当ブログでレポートとしていました。
2013.08.27 Androidデバイスマネージャーでリモートワイプを試した
| 固定リンク
コメント