dビデオのレンタル映画をHD画質で観れなかった(泣)
「96時間」シリーズの第3弾『96時間/レクイエム』が4/1からdビデオでレンタルされたので、初めて月額以外のお金を支払っての鑑賞を試しました。
標準画質とHD画質が用意されていてどちらも432円です。映画はChromecastでテレビ視聴しているので、当然ながらをHD画質を選ぼうとしました。しかし、iPad miniからはどちらもレンタルできません。そこで、AndroidスマホZenfone5にアプリをインストールして視聴しようとしましたが、HD画質が選べません。どうやらドコモスマホの最新機種に限られているようです。
仕方が無いので、標準画質を選択してChromecastによるテレビ視聴を開始しました。しかし、画質がVHDよりもレベルが悪く粗いので、視聴を断念しました。
すぐに、Windows7_PCを用意して、Webからdビデオを観ようとしました。そこで、標準画質のレンタル権はHD画質に引き継げないことが分かり、さらに、Chromecastへの転送ができないことが分かりました。
結果、画質を優先するが新たにお金を支払いたくないので、Windows7_PCで標準画質を再生し、これをHDMIケーブルでテレビに映すことにしました。 AndroidスマホZenfone5アプリからChromecast経由のテレビ画像よりも少しは粗さが消えたので、何とか我慢できるレベルでした。
Google playの標準画質は、Chromecast経由でも遜色ないのですが、dビデオは視聴に堪えません。
| 固定リンク
コメント