« つくばエキスポセンターのプラネタリウムを見た | トップページ | 新宿ライオン会館のジンギスカン料理で職場の歓迎会をしてもらった »

2015.08.30

ディーガの画面が真っ暗になる不具合はHDMIケーブルを交換すると直る

DIGAなので、同じメーカーのPanasonicのHDMIケーブルRP-CHE15を購入しました。Joshin webで1260円×2で2520円です。

KIMG0321

録画番組を再生していると、突然何の前触れもなく画面が真っ暗になる現象(ブラックアウト)がキレイサッパリ解消しました。さらに、映像が改善されます。ブラックが際立ち映像がくっきりしました。

原因は、HDMIのバージョンによるもののようです。
これまでのHDMIケーブルはAmazonベーシック ハイスピードHDMIケーブル 2.0m 2層シールド (タイプAオス- タイプAオス)で2011年2月に購入したものでした。

買い換えた今回のPanasonicののHDMIケーブルRP-CHE15は、HDMI Ver1.4対応です。発売時期は2012年11月なので、AmazonベーシックがHDMI Ver1.4以前のものだったのではないかと思います(アマゾンのサイトからはVersion確認できません)。

それにしてもわからないのは、DMR-BWT520が段々不具合が出て、DMR-BRZ2000ではいきなり不具合を多発したのかです。まあ、解消したので良しとしますが腑に落ちない現象です。

さて、解消するまでの経緯です。
2012年購入のDMR-BWT520でブラックアウト現象が発生し、壊れたと考えて新たにDMR-BRZ2000を6月に購入しました。

しかし、すぐにDMR-BRZ2000でも同様の不具合が発生しました。当初は設定で改善していたのですが、8月に入ると前機DMR-BWT520と同様にブラックアウトが頻発するようになってしまいました。

お手上げなので、パナソニックのDIGAご相談窓口に電話したところ、テレビ側の問題ではないかとのことです。そこでシャープに相談したところ、システムのバージョンアップが最新ではないということで、8月19日にテレビシステムのバージョンアップを出張サポートしていただきました。20130912のパッチを当てて様子を見て欲しいとのことでした。出張サポートの担当者は、偶然にもAQUOSブルーレイ BD-HDW43の故障で1回目に来られた方でした。ちなみに無料でした。

でも、テレビ側の問題が解決したはずなのに、相変わらずDMR-BRZ2000は真っ暗になります。

仕方なく、再度パナソニックのカスタマーサービスに電話して、経緯を説明し、解決策を伺ったのですが次の項目以外に案内できることは無いとのことでした。
①HDMIケーブルを抜き差しする。
②解像度を下げる。

①は何度も行っています。②はPanasonicのサポートwebの方法を実行しています。どちらも一時的に解消するだけです。ところで、解像度を下げろというのは単にダウングレードした画面を見てくれてというだけのことで、解決方法ではありません。

DIGA

そこで最後の手段、インターネット上でHDMIケーブル交換で解消したとの書き込みに従うだけです。同社製のHDMIケーブルを試したところ一発解消しました。

今後は映像機器の不具合はHDMIケーブルも疑うことにします。

|

« つくばエキスポセンターのプラネタリウムを見た | トップページ | 新宿ライオン会館のジンギスカン料理で職場の歓迎会をしてもらった »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ディーガの画面が真っ暗になる不具合はHDMIケーブルを交換すると直る:

« つくばエキスポセンターのプラネタリウムを見た | トップページ | 新宿ライオン会館のジンギスカン料理で職場の歓迎会をしてもらった »