Google Play Musicがスタートして30日間無料を試す
グーグルも定額音楽配信サービスに参入しました。
早速、スマートフォンV01のアプリ一覧から眠っていたアプリ「Playミュージック」をホーム画面に貼り付けて、月額制のサブスクリプションサービスに登録します。
1)アカウントのパスワード入力。
2)クレジットカードのセキュリコード入力。
3)Google Play利用規約に同意。
4)Google Playミュージックを定期購入。
5)アカウントのパスワード入力。
30日間は無料試用でき、月額980円のところ、10月3日から月額780円で利用できます。これは特別プランだそうです。
サブスクリプションサービスの主な特長は次の3つ。
①国内外の3500万曲を聴き放題。
②曲、アルバム、プレイリストをダウンロードすればオフラインでも聴ける。
③CDやiTunesなどのパソコンにある楽曲データを最大5万曲までクラウドに保存してストリーミングできる。
ほぼ、Appleの音楽サービス機能に並びました。
しかし、Apple Musicのアプリ「ミュージック」の洗練度から比べると、アプリ「Playミュージック」の操作性は格段に落ちます。アプリ「AWA」よりも使いにくい印象です。歌謡曲の充実度は「LINEミュージック」並といったところでしょうか。
プレイリストはパットしません。レコメンド機能は現時点では期待できる雰囲気はありません。操作していて楽しさはありません。
スマートフォンよりもブラウザでの利用はかなり使い勝手が良いです。
Chromebookで操作しましたが、意外と快適です。ただし、パソコンを閉じると音楽が止まります。スマートフォンとの仕様の違いにちょっと戸惑います。
| 固定リンク
コメント