« Amazonプライム8特典の1つ、「当日お急ぎ便」を初めて利用した | トップページ | 東京ソラマチでざっくうストレスリリーサーを買った »

2015.11.22

テスラModel Sに試乗した

南青山のテスラストアに試乗予約をして、本日電気自動車のテスラModel Sに試乗しました。時間は約20分です。後部座席に子どもたちを乗せました。

KIMG0030

KIMG0031

試乗した総評は、「想像以上に良い」です。

KIMG0032

運転で感じた印象は次の通りです。
・出足はガソリン車と比べ物にならないくらい鋭い。
・モーターなので非常に静か。
・乗り心地は固めで、しっかり路面を捉えている。
・全幅1950mmだが、大きく感じないので運転しやすい。
・視界が左右前後ともに良い。
・コーナリングが非常に安定している。
・アクセルを離すと、回生ブレーキでガソリン車のエンジンブレーキと同様に制動されるので不安を感じない。

試乗では、最初に担当者が運転しながら簡単に操作を説明してくれました。運転の基本操作は、ベンツB180と全く同じで、ブレーキを踏みながらハンドル右のシフトレバーを下げるとDレンジになり、アクセルを踏んで運転できます。パーキング(P)はシフトレバーの先端のボタンを押します。ハンドル左がウィンカーです。17インチ タッチスクリーンでは絶えずバックモニターが表示されていて、バックミラーを見なくても後ろが確認できます。

写真はQBiC MS-1 で動画撮影した画面をキャプチャーしています。

tesla

何と言っても出足の加速はガソリン車では味わえない次元で、ジェットコースターのようです。ともかく視界が良くて周囲の確認がしやすいデザインには感心しました。

10月15日に全米で自動運転機能の「オートパイロット」を含むバージョン7.0が配布されており、10月23日にはテスラCEOのイーロン=マスクが日本を除き申請を行った全ての国で認可を受けたことをTwitterで公表し、これに合わせて「オートパイロット1.01」のアップデートされることを発表しています。

もしかしたらレベル3のオートパイロット体験もできるのではと思いましたが、試乗車はバージョン6.2でバージョンアップは年内を予定しているとのことです。残念ながら手動運転のみでした。

Model Sは車体が大きく重いもので、マンションの立体駐車場は利用できないので、小型モデルについて聞いたところ、3年以内に開発予定だそうです。日本に合ったサイズであればヒットすることは間違いないと思いました。

ちなみに後部座席の感想を子どもたちに聞いたところ、足が伸ばせるくらい広々していて座り心地良いとのことでした。運転席と助手席の座り心地はしっかりしていて良い印象でした。ただし、乗り込む際に足が入れにくさを感じました。これが唯一気になる点です。

なお、テスラModel Sは2014年9月8日発売で、新車価格は933~1203万円です。超高級車です。


【Model Sの仕様】(オフィシャルサイトから転載)

全長 4970 mm
ホイールベース 2960 mm
ドアミラーを開いた時の車幅 2187 mm
全幅 1950 mm
トレッド
フロント 1662 mm、リア 1700 mm
クリアランス 144 mm
エアサスペンション 120 mm - 163 mm
室内高(シートから天井まで)
前席 989 mm、後席 897.2 mm
足元スペース
前席 1083.7 mm、後席 899.9 mm
肩周りスペース
前席 1465 mm、後席 1396.8 mm
腰回りスペース
前席 1397.4 mm、後席 1390.4 mm
乗車定員数 大人5人
総荷室容量 894.8 L
荷室容量(リア) 744.7 L
シートを畳んだ状態で 1645.2 L
フロントトランク荷室容量 150.1 L
旋回径 11.3 m
車両重量 2100 kg
重量配分 フロント 48% 、リア 52%

車体

高強度ボロン鋼で強化された軽量アルミニウムボディ
UVおよび赤外線遮断の安全ガラスによる窓ガラス
雨滴感知、速度調整式窓ガラスワイパー
フレームレス、積層式安全ガラスによるフロントウィンドウ
太陽光吸収、積層式安全ガラスによるリアウィンドウ、デフロスタ付
出っ張りのないドアハンドル
サイドミラーは手動格納式
19インチアルミホイール、標準タイヤ(Michelin PS3 245/45R19)
アルミニウム ルーフ
自動オンオフ式キセノンヘッドライト
昼間走行用ライト
バックライト付方向指示ライト、フロント サイドマーカーライト、リア リフレックスライト
LEDリア テールライト、ハイマウントLEDストップランプ

パワートレイン

モデルSは、後輪駆動の電気自動車です。液冷式のパワートレインは、バッテリー、モーター、ドライブ インバーターとギアボックスで構成されます。
マイクロプロセッサー制御式70 kWhまたは85 kWhリチウムイオン バッテリー
三相4極AC誘導モーター、銅製ロータ、可変周波数ドライブ
回生ブレーキシステム付ドライブインバーター
減速比 9.73:1 の固定速度ギア

サスペンション、ステアリング、ブレーキ

フロントサスペンションは、ダブルウィッシュボーン、バーチャル ステアアクシス コイルスプリング、リアサスペンションは、独立マルチリンクコイルスプリング
バリアブルレシオ、速度感応型、ラックアンドピニオン電気式パワーステアリング
電気式スタビリティ コントロール
トラクション コントロール
ベンチレーテッド ローターおよび電気作動式パーキングブレーキ付アンチロック ディスクブレーキ(ABS)フロント: 355 mm x 32 mm リア: 365 mm x 28 mm

チャージャー

10 kW 型オンボード チャージャーは以下の入力仕様があります。 85-265 V、45-65 Hz、1-40 A (オプションの 20 kW 型デュアルチャージャーにより入力は 80 Aに増加可能)
ピーク充電効率は 92%
テスラウォールコネクター、チャデモ対応充電アダプター

内装

シートヒーターおよびメモリー機能付き12ウェイ電動調節式フロントシート
手巻きマイクロファイバーと合成皮革の内装、色は黒
ピアノブラックの室内装飾アクセント
カップホルダー2個付センターアームレスト
開放式センターコンソール収納ポケット
メタル製車内ドアハンドル
60/40 分割式リアシート
AM/FM/HDラジオチューナー付200ワット7スピーカー ステレオシステム。MP3、AAC、MP4 ミュージック フォーマットをサポート。4スピーカー、2ツイーター、1センターチャネル スピーカー搭載。

計器

17インチ静電容量方式タッチスクリーン、メディア コミュニケーション、室内および車輌コントロール機能装備
ハンズフリー通話とストリーミング音楽用Bluetooth ワイヤレス
3スポーク、接触コントロール付多機能ステアリングホイール
タイヤ空気圧監視システム

製品保証

4年または8万キロ。年数か距離で先に到達した方の新車限定保証
8年のバッテリーとドライブユニットの保証。距離については無制限で保証
いずれのバッテリー保証も、不適切な充電やバッテリーの火災(ドライバーエラーによる場合も含めて)が保証範囲です。

利便性

搭載マップとナビゲーション
キーレスエントリー
ドライバー プロフィール
スタート / ストップ機能用ドライバーズシート感知センサー
クルーズコントロール
HDバックアップカメラ
手動リア リフトゲート
電動チルト / テレスコピック式ステアリングコラム
ワンタッチで上下するパワーウインドウ、指挟み防止用抵抗時逆回転機能
フィルタ交換式マイクロフィルタ ベンチレーションシステム
前席LEDマップライト、リアLED読書灯
フロント サンバイザー
キーレスオープン機能付前後荷室
12 V 電源口
デュアルゾーン温度調整、風量制御と循環式自動空調
グローブボックス
Wi-Fi 接続
音楽メディアと給電用デュアルUSBポート

|

« Amazonプライム8特典の1つ、「当日お急ぎ便」を初めて利用した | トップページ | 東京ソラマチでざっくうストレスリリーサーを買った »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: テスラModel Sに試乗した:

« Amazonプライム8特典の1つ、「当日お急ぎ便」を初めて利用した | トップページ | 東京ソラマチでざっくうストレスリリーサーを買った »