日本郵便がデジタルメッセージサービス「MyPost」を開始した
日本郵便がデジタルメッセージサービス「MyPost」を2016年1月14日からスタートさせました。次のように紹介されています。
「MyPost」は、大切なメッセージをインターネット上でやり取りするために日本郵便が提供する「インターネット上の郵便受け」です。
http://www.post.japanpost.jp/service/mypost/index.html
次の特長があります。
・会員の対象者は、日本国内在住の個人。
・差出人(企業・自治体等)の対象者は、日本郵便とMyPost利用契約を締結した法人。
・料金は会員は「基本的な受取りは無料」で、差出人に費用負担させるビジネスモデル。
・日本郵便が会員の本人確認や氏名・住所の確認を必要に応じて行うことで、差出人は安心して会員とやりとりできる。
・会員は、差出人を特定するため重要書類を受取れる。
・会員は、選択していない差出人からレターは届かない。
・会員は、自分でスキャンしたデータをアップロードして長期保管できる。
・アップロードできる容量は認証レベルにより異なる。
-本人確認済み 100MB
-氏名・住所確認済み 50MB
-差出人選択済み 20MB
-アカウント作成済み 10MB
要するに、インターネット上の「私書箱かつ銀行の貸金庫」のようなもので、まさに「郵便受け」ですね。
差出人が増えると利用することになるかもという、当面様子見のサービスです。
| 固定リンク
コメント