« 映画『ラスト・エージェント 奪還』(お薦め度★★★★) | トップページ | 日本企業プリファード・ネットワークスはAI開発でグーグルを超えるか »

2016.02.20

新型chromecast(2016)を使ってみた

一昨日注文した新型chromecastが届きました。

KIMG0179

パッケージを開けると観音開きになっています。

KIMG0180

中に入っているのは、本体と電源コードです。

cont_0

テレビのHDMI端子の初代chromecast(2014)を差替ました。

contents_0

画面にchromecast/setupが表示されます。

conte_0

スマートフォンURBANO(アルバーノ)V01でブラウザからURLを入力すると、アプリ「chromecast」をダウンロードへ誘導されます。

screenshotshare_20160220_133814

スマホに導入したアプリでセットアップして導入完了し、chromecastのアップデートに数分待たされます。

新型の目玉であるゲームを試しました。アプリ「chromecast」の「アプリを入手」でゲームアプリを探し、無料の外国製ゲームアプリ「Alien Invader」を導入しました。

screenshotshare_20160220_221631

テレビ画面にゲーム画面が表示されます。

content_0

スマホにはロケットをコントロールするミサイル発射とロケットの左右移動ボタンが3つ表示され操作できます。スマホ画面をタップするので、上手く操作できません。

新型chromecast(2016)で簡単にゲームが出来る状態になりました。初代と比べて、ゲームができるようになって進化を実感できました。ただし、テレビ画面横にダランと本体とコードが見えてスマートさはありません。

conten_0

|

« 映画『ラスト・エージェント 奪還』(お薦め度★★★★) | トップページ | 日本企業プリファード・ネットワークスはAI開発でグーグルを超えるか »

コメント

新しいChromecastが到着のご様子で、いいですね。
当方は旧Chromecastですが、ゲームはやりませんので、少し我慢します。
ChromecastでAmazonの映画が観れるといいのですが・・・

投稿: Tad | 2016.02.21 07:05

コメントありがとうございます。

ゲームをしない場合は初代chromecastで十分です。
スペックが大幅に向上しているようですが、動画再生では特段向上した印象はありません。
Amazonは独自路線を突き進んでいるので、chromecastに乗っかることは無いと思います。

投稿: erabu | 2016.02.21 23:47

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 新型chromecast(2016)を使ってみた:

« 映画『ラスト・エージェント 奪還』(お薦め度★★★★) | トップページ | 日本企業プリファード・ネットワークスはAI開発でグーグルを超えるか »