« 映画『ビリギャル』(お薦め度★★★★★) | トップページ | ドラマ「東京センチメンタル」[全12話](お薦め度★★★★) »

2016.04.13

CSRFの脆弱性を修正するためAterm WG1800HP2のファームウェアをバージョンアップした

NECの無線ルーター「Aterm」シリーズにクロスサイトリクエストフォージェリ(CSRF)の脆弱性があることが3月30日に発表され、ファームウェアが公開されていました。

所有しているAterm WG1800HP2は、iPad Air2用に2015年7月に購入した最近の機種です。

当初、記事にはWG1800HP2は対象機種として名前が上がっていなかったのですが、追加記事で対象であることを知りました。INTER Watchで詳しく書かれています。

無線LANルーター「Aterm」シリーズの複数機種にCSRFの脆弱性

また、脆弱性対策情報ポータルサイトJVNに次の記載がありました。

JVNDB-2016-000035 Aterm WF800HP におけるクロスサイトリクエストフォージェリの脆弱性

少し間が空いたのですが、WG1800HP2のファームウェアを1.0.12から1.0.13へバージョンアップしました。

ルーターのファームウェア更新は怠らないようにしないとですね!

|

« 映画『ビリギャル』(お薦め度★★★★★) | トップページ | ドラマ「東京センチメンタル」[全12話](お薦め度★★★★) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: CSRFの脆弱性を修正するためAterm WG1800HP2のファームウェアをバージョンアップした:

« 映画『ビリギャル』(お薦め度★★★★★) | トップページ | ドラマ「東京センチメンタル」[全12話](お薦め度★★★★) »