Yahoo! JAPAN IDセキュリティ強化のためのワンタイムパスワード導入は手間取った
Yahoo!カードを取得したことで、Yahoo! JAPAN IDとの決済情報が密接になりました。そこで、セキュリティ強化のためにワンタイムパスワードを導入しました。
次の手順です。
①Windows10 PCのブラウザでYahoo!トップページからログイン。
②Yahoo! JAPAN ID 登録情報>ワンタイムパスワードの設定>アプリを選択。
③連絡用メールアドレスを設定。
④アプリ「Y!OTP」をインストール。
⑤アプリ「Y!OTP」に表示されるワンタイムパスワードをWindows10 PCのブラウザに入力。
これで完了のはずが、エラーになります。何度やっても駄目。
そこで、Windows10 PCのブラウザに表示されている二次元バーコードをアプリ「Y!OTP」で読み取り(カメラ使用)、表示されたワンタイムパスワードを表示させ入力しました。しかし、エラーが続きます。
どこ箇所で手順を失敗しているのか皆目わかりません。ヘルプを読んでもわからない。アプリ「Y!OTP」に表示されるワンタイムパスワードは数秒後にリフレッシュされて、どんどん表示数が増えていきます。
前述の手順を一から何度もやり直ししましたが、解決しません。諦めかけたときに、アプリ「Y!OTP」のメッセージでワンタイムパスワードは複数表示されている一番下に表示されるものを使うようにとの説明に気づきました。ずっと一番上のワンタイムパスワードを入力していたのが失敗の原因でした。画面を下にスクロールさせてそれを入力したら一発で成功しました。
どうもアプリによるワンタイムパスワードは俺にとって相性が悪いようです。
一旦はアプリでの設定にしましたが、ワンタイムパスワードが刻々といくつも画面表示される仕様はどうしても焦ってしまうので、設定に戻りアプリからメールに切り替えました。
これにするとGoogleの2段階認証やAppleの2ステップ確認と同様で、メールでワンタイムパスワードが確認できます。
なお、先に設定してある連絡用メールアドレス以外にも、別のアドレスを使って復帰用のメールアドレスの設定を要求されます。
Yahoo! JAPAN IDのセキュリティ強化は難しくないのに予想外に手間取りました。
| 固定リンク
コメント