« 映画『アウトロー』(お薦め度★★★★) | トップページ | 映画『聖の青春』(お薦め度★★) »

2017.10.26

無線LAN対応のヘルシオ ホットクックKN-HW24Cが届いた

5月のヘルシオ ホットクックKN-HT24Bに続いて、2台目となる無線LAN対応のKN-HW24Cを購入しました。Joshin-Webで予約して5年長期保証に加入して8万2193円でした。

写真右がKN-HW24C、左がKN-HT24Bです。ほとんどデザインの変化はありません。

DSC_0255

内鍋、内蓋、まぜ枝セットとのに同一のようです。共通して使えるのではないでしょうか。

真っ先に、宅内のWi-Fiに無線LAN接続を行い、スマートフォンにアプリ「COCORO KITCHEN」をインストールして、ホットクックと連携させました。取扱説明書通りに作業を進めて、簡単に設定できました。設定途中で音声ガイダンスがあります。取扱説明書+αで初心者には少しだけ役立つように観じますが、スマートスピーカーGoogle Homeの音声コントロールではなく、一方通行の音声案内なので特別なものではありません。

早速、初料理です。22時から作るので材料が少なくて手間がかからないものということで「さつまいものポタージュ」に初トライしました。

DSC_0260

メニュー集をよく読んでいなかったので、料理の最後の工程で牛乳を入れるのを最初から全部入れて誤った手順になりました。失敗作と諦めていたのですが、それなりに出来たので満足しました。

DSC_0261

ところで、料理時間40分の間に音声が作業工程や美味しくなるような言葉を発してきます。深夜なのに迷惑です。料理開始時にナビゲーションで音声が出るのはわかりますが、調理中に突然説明が入る有難迷惑な機能はいただけません。とりあえず料理が出来上がった後に設定で音声を切りました。

DSC_0262

また、スマホとホットクックの連携も「外出先からでもメニューをダウンロードしたり、予約時間の変更ができます」とありますが、そもそも調理中は電源が入っていますが、調理が終われば電源を抜くので、常時やり取りができるわけではありません。

音声機能やスマホ連携はちょっと期待外れです。ただし、クラウドと繋がることでメニューが増えるという機能向上は計り知れません。

今後は2台で交互に2種類の料理を並行して作っていきます。

【KN-HW24C仕様】
電源:交流100V 50-60Hz 共用
定格消費電力:800W
定格容量:2.4L
設定温度(発酵・低温調理):35~90℃
最大予約設定時間:15時間
外形寸法:幅395×奥行305×高さ249(mm)
質量:約6.5kg
電源コードの長さ:約1.8m(マグネットプラグ方式)
メニュー集掲載数:155(自動メニュー130/手動メニュー25)

|

« 映画『アウトロー』(お薦め度★★★★) | トップページ | 映画『聖の青春』(お薦め度★★) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 無線LAN対応のヘルシオ ホットクックKN-HW24Cが届いた:

« 映画『アウトロー』(お薦め度★★★★) | トップページ | 映画『聖の青春』(お薦め度★★) »