ヘルシオ ホットクックでパンを焼いてみた
調理家電ヘルシオ ホットクックでメニュー集にある「小麦パン」を息子と一緒に作りました。初めての挑戦でしたが、まあまあの出来です。
通常の材料を入れて出来上がりを待つのとは違い、このパン作りはほとんど手作りで最後の焼き上げが自動調理されます。したがって、開始から焼き上がりまで3時間半かかりました。
唯一のメリットは発酵器の代替になるところです。1次発酵、2次発酵は手動メニューで35℃を35分間キープしてくれました。
材料は次の通りです。
・強力粉 300g
・砂糖 大さじ2
・塩 小さじ2/3
・ドライイースト 小さじ1 1/2
・牛乳 210ml
・バター 25g
手順はすべての材料を混ぜて生地をつくり、1次発酵して、生地を6等分して20分休ませ、2次発酵して、自動メニューで焼き上げます。最初の生地作りは息子が担当しました。ABCクッキングスクールで学習している成果がでました。
鍋の底の部分はきつね色に焼き色がついていい感じです。
当初おやつに食べようと考えていたのですが、17時に出来上がったのでシチューで食べました。小麦とバターのシンプルなパンなのでご飯の代わりになります。
出来てから2時間経っていたので冷たくなったパンになっていたのが残念です。温かいうちに食べるべきでした。
今回はパンをこねる台は用意していないので、まな板にサランラップを敷いて代用しました。次回までには適当なものを購入したいと思います。
| 固定リンク
コメント