« ドラマ「超限定能力」(お薦め度★★) | トップページ | ドラマ「明日もきっと君に恋をする。」[全3話](お薦め度★★★) »

2018.01.16

Google HomeをBluetoothスピーカーとして使う

Google Home miniに同梱されている取扱説明書には、Bluetoothスピーカーでの利用が書かれていません。最近になってネット記事でGoogle HomeをBluetoothスピーカーとして使うためのノウハウを目にするようになりました。

そこで、早速試してみました。Google Home miniとiPad ProをBluetooth接続します。

DSC_0347

次の音声コマンドとiPad Proの設定で簡単に出来ます。

【最初のBluetooth接続】
①操作者:「OK Google、Bluetooth(ブルートゥース)。」
②GH     :「わかりました、ペア設定済みのデバイスを探しています。」
                「承知しました。接続するにはBluetooth設定を開いて、
                    リビングというデバイスを探してください。」
③操作者:iPad Proの設定>Bluetooth>リビングをタップして接続。

【2回目以降のBluetooth接続】
①操作者:「OK Google、Bluetooth(ブルートゥース)。」
②GH     :「わかりました、ペア設定済みのデバイスを探しています。」
                 「BluetoothはiPad(4)※に接続されています。」

【Bluetooth接続の解除】
①操作者:「OK Google、Bluetooth(ブルートゥース)解除。」
②GH     :「わかりました。Bluetoothの接続を解除しました。」

ところで、前述のiPad(4)※ですが、何故4なのかわかりません。Google Homeと接続しているのはChromecastだけです。しかも、Bluetooth接続では無いので1でも良いはずなのですが、仕様がわかりません。

ちなみに、利用シーンですが、俺の場合はアプリ「radiko.jp」のタイムフリーでラジオ番組を聴くときか、アプリ「Podcast」のコンテンツを聴くときです。
今後、Google Homeからそれぞれを直接コントロール出来るようになれば、Bluetoothスピーカーとして使う場面は減ると思います。

|

« ドラマ「超限定能力」(お薦め度★★) | トップページ | ドラマ「明日もきっと君に恋をする。」[全3話](お薦め度★★★) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Google HomeをBluetoothスピーカーとして使う:

« ドラマ「超限定能力」(お薦め度★★) | トップページ | ドラマ「明日もきっと君に恋をする。」[全3話](お薦め度★★★) »