さくらんぼのパンナコッタを初めて作る
さくらんぼを食べていたら息子が、さくらんぼでお菓子を作りたいと提案してきました。そこで何が作れるのかスマホで検索させると「さくらんぼのパンナコッタ」が一番目に表示されたとのことです。パンナコッタって何?といったレベルなのですが、材料を見ると簡単そうなのでこれに決めました。パンナコッタの材料は直ぐに用意できないので、とりあえずさくらんぼのジャム作りです。厳密にはコンフィチュールと呼ぶようです。
【さくらんぼのジャムの材料】
・さくらんぼ(種を除く):30粒
・砂糖:30g
・レモン汁:適当
<さくらんぼのジャムの手順>
①鍋に材料を全て入れ、水分が出るまで待つ(10分位)。
続いて、週末に材料を購入してパンナコッタを作ります。
【パンナコッタの材料】
・生クリーム:75cc
・牛乳:100cc
・砂糖:35g
・粉ゼラチン:5g
<パンナコッタの手順>
①粉ゼラチン以外を鍋に入れる。
②鍋で煮る。泡だて器で混ぜ、粉ゼラチンを入れてかき混ぜる。
③鍋ごと氷水で冷やす。
③熱が冷めたところで、容器に入れて冷蔵庫で固める。
以上で準備完了です。
食べる直前にパンナコッタの容器に、さくらんぼのジャムをかけて出来上がり。ジャム作りから1週間です。
冷たくて甘くて美味しいですね。
パンナコッタは粉ゼラチンの量が多かったのか固めでした。
先般作ったようなジャムさえあれば、パンナコッタと簡単に組合わせられるので、いろいろと挑戦出来そうです。
| 固定リンク
コメント