Feedlyが有料になったのでInoreaderに移行した
Feedlyが今月のアップデートで操作性が大幅に変わり使いづらいと思っていました。特にPocketとの連携が悪くなりました。従来は記事を長押しするだけでPocketに保存できていたのが、共有ボタンを押してPocketボタンを押す3ステップになりました。その他に最初の画面がTODAYで、いちいちALLに切り替える手間も増えました。従来のユーザーインターフェースに戻れないか設定を確認したのですが、駄目でした。かなりストレスを感じる操作感です。それでも慣れるまでの我慢と思って利用していたのですが、昨日新たなサイトを追加登録しようとして有料になったことに気付きました。
操作性が悪くなって有料となると別のRSSリーダーに移行しかありません。「Feedly 有料」で検索したところ、「ゆっくし一歩」ブログの次の記事が参考になりました。
「【RSSリーダー】有料になってしまったFeedlyからコンテンツをInoreaderへ移行(インポート)する超簡単な方法」
この手順通りに作業を進めたら、簡単にFeedlyの購読リストをInoreaderに引越しすることができました。
Inoreaderは日本語対応しているので、設定に困ることはありません。Feedlyと比べて直感的な操作ではなく、動作が遅く期待した動きにならないので慣れるまで時間がかかりそうです。
ちなみに、Pocketへの連携ですが、Feedlyは3ステップでしたが、Inoreaderは画面を閉じる操作があるので4ステップです。まぁ、仕方ないですね。
| 固定リンク
コメント